2008年04月15日
人と人をつなぐ1本の桜
ほんといいお天気。汗ばむくらいの陽気で一気に信楽・畑のしだれ桜も満開!
仕事の途中チョット寄り道^^; 臨時駐車場もいっぱい、次から次ぎへ車が来ており賑わっていました。



今ではすっかり有名になり市の天然記念物にも指定されている樹齢400年のしだれ桜。

信楽の山里、20戸くらいの畑(ハタ)区にあります。
普段は静かなこの地域も桜の時期になると方々から1万数千人の見物客が訪れるそうです。
一本のしだれ桜が地区の人と人との結びつきを深め、地域の人と訪れる人を繋いでるのでしょうね。
素晴らしいです。ここまで綺麗に咲かせるのには普段の手入れなんかが大変でしょうし、お金も要ることでしょう。
おそらく地区の人は下世話な考えは毛頭無いと思います。(もっとこうすれば儲かるのになと思いますが^^;)
主人公であるしだれ桜のことを思い、そして訪れる人のことを考え、期間中精一杯おもてなしをされていると思います。

まちづくり、地域おこし・・・こんな素晴らしい桜があればいいなー(400年の重みがあります)
仕事の途中チョット寄り道^^; 臨時駐車場もいっぱい、次から次ぎへ車が来ており賑わっていました。
今ではすっかり有名になり市の天然記念物にも指定されている樹齢400年のしだれ桜。
信楽の山里、20戸くらいの畑(ハタ)区にあります。
普段は静かなこの地域も桜の時期になると方々から1万数千人の見物客が訪れるそうです。
一本のしだれ桜が地区の人と人との結びつきを深め、地域の人と訪れる人を繋いでるのでしょうね。
素晴らしいです。ここまで綺麗に咲かせるのには普段の手入れなんかが大変でしょうし、お金も要ることでしょう。
おそらく地区の人は下世話な考えは毛頭無いと思います。(もっとこうすれば儲かるのになと思いますが^^;)
主人公であるしだれ桜のことを思い、そして訪れる人のことを考え、期間中精一杯おもてなしをされていると思います。
まちづくり、地域おこし・・・こんな素晴らしい桜があればいいなー(400年の重みがあります)
2008年04月14日
20年ぶりに…テニス
あいたたたっ…朝起きると体中が筋肉痛!
何した?(昨日のことも忘れてる^^; 脳みそも筋肉痛)
昨日の午前中みんなでテニスをやろかと言うことで
お誘いを受け20年ぶりにテニスをやりました
もうラケットも無いし(あってもガットが切れているしモデルも古い)
お借りして久々の感触を楽しみました


学生時代は同好会で(目的はテニスじゃなかった?ですからそんなに上手くないです^^)
東大阪市民大会で優勝もしたことがありました(ペアが上手かっただけ)
体力の衰えを実感したが、機会を見つけてまたやりたいなと思いました。
何した?(昨日のことも忘れてる^^; 脳みそも筋肉痛)
昨日の午前中みんなでテニスをやろかと言うことで
お誘いを受け20年ぶりにテニスをやりました
もうラケットも無いし(あってもガットが切れているしモデルも古い)
お借りして久々の感触を楽しみました
学生時代は同好会で(目的はテニスじゃなかった?ですからそんなに上手くないです^^)
東大阪市民大会で優勝もしたことがありました(ペアが上手かっただけ)
体力の衰えを実感したが、機会を見つけてまたやりたいなと思いました。
タグ :テニス
2008年04月12日
信楽・神山の桜
信楽の桜は今週末が満開。
この時期どこへ出かけても本当に沢山の桜が咲き誇っています。
近所のおばちゃんが「遠いとこ行って花見せんでも、神山の桜はきれいやでー」と…
神山のあちこちに咲いている桜を紹介します。古木も多いです。


大戸川・大平橋

大戸川北流・城山橋

大戸川・塚根橋

大戸川・宮之橋

神山ふれあい広場


城山公園より望む(城跡・昔はここに分教場があったらしい)
この他にも国道422号線沿いの桜並木も綺麗です(写真はないですが^^;)
おまけ…以前ブログに載せた水仙


この時期どこへ出かけても本当に沢山の桜が咲き誇っています。
近所のおばちゃんが「遠いとこ行って花見せんでも、神山の桜はきれいやでー」と…
神山のあちこちに咲いている桜を紹介します。古木も多いです。
大戸川・大平橋
大戸川北流・城山橋
大戸川・塚根橋
大戸川・宮之橋
神山ふれあい広場
城山公園より望む(城跡・昔はここに分教場があったらしい)
この他にも国道422号線沿いの桜並木も綺麗です(写真はないですが^^;)
おまけ…以前ブログに載せた水仙
2008年04月11日
東海自然歩道・太神山不動
仕事の途中少し時間が空いたこともあり、以前から気になっていた林道を入って行きました
そこは信楽町田代と大津市の境にある道で、太神山不動への道標があります。

不動寺までそんなに距離はないだろうと、気軽な気持ちで林道へ(東海自然歩道)
渓流沿いを走る。どこまで道はあるのだろうと思いつつ、どんどん奥へ・・・
約5キロ走ったところに不動寺の看板がありそこから参道・・・車を止め徒歩にて整備された山道を。
ここまで来たんだから見てみたい。時間を気にしながら参道を歩くこと15分。
やっと到着。すごいなー!と思わず声を上げた。
あたりは人気もなく・・・とても神聖で厳粛な気持ちになりました。
本堂も断崖絶壁の大きな岩を包み込むかのように建っています。(国の重要文化財)






お参りをし仕事に戻りました。
以前から、時間が有れば東海自然歩道を歩きたいなと思っていましたので
これを機会に時間を見つけて挑戦してみようかな。
そこは信楽町田代と大津市の境にある道で、太神山不動への道標があります。
不動寺までそんなに距離はないだろうと、気軽な気持ちで林道へ(東海自然歩道)
渓流沿いを走る。どこまで道はあるのだろうと思いつつ、どんどん奥へ・・・
約5キロ走ったところに不動寺の看板がありそこから参道・・・車を止め徒歩にて整備された山道を。
ここまで来たんだから見てみたい。時間を気にしながら参道を歩くこと15分。
やっと到着。すごいなー!と思わず声を上げた。
あたりは人気もなく・・・とても神聖で厳粛な気持ちになりました。
本堂も断崖絶壁の大きな岩を包み込むかのように建っています。(国の重要文化財)
お参りをし仕事に戻りました。
以前から、時間が有れば東海自然歩道を歩きたいなと思っていましたので
これを機会に時間を見つけて挑戦してみようかな。
タグ :東海自然歩道