「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年04月07日

信楽窯元散策路

今日は週末の良いお天気とは打って変わって春の嵐。

春の信楽の催しには沢山の滋賀咲くブロガーの方が来られていたそうですね
ブログでも多くの方が記事にされています…なんか嬉しい^^

こんなんもありました…結構気に入ってます。

丸又窯さんの作業場にある小窓から見える山並みが…
なんと!大仏さんが仰向けに寝ておられるお姿に!!!




エコやなー

丸由製陶所さんの登り窯と作業場でのACTの展示会場は
ソーラーパネル(ワボウ電子)で発電されてました

こんな発想もあるんだ

谷寛窯さんで展示されていた POSTO/場を思考する建築家グループの作品
信楽の”今”を記憶する と題して、実際の町中の建物の壁や板塀、登り窯内の壁などを
粘土の板をフィルムに見立て写し取られていました。(表現するのが難しいです^^;)

  


Posted by 鶏鳴の滝 at 22:05Comments(0)まち