2012年01月28日
今日の鶏鳴の滝
各地で大雪のニュースや大寒波の模様が流れています。
信楽は・・・雪もなく、いつもの寒さです。
各地の滝が氷ったというニュースも・・・ちょっと期待して鶏鳴の滝へ

氷柱はあるものの氷曝とまでいきません。

良い感じの氷柱があったので写真を撮ろうと、持参した一眼レフを取り出し・・・ありゃーー;電池切れですわ。
仕方なくスマホで撮影。
だいぶ昔に見たあの氷曝をもう一度見たいです。・・・今年は期待できるかも。
信楽は・・・雪もなく、いつもの寒さです。
各地の滝が氷ったというニュースも・・・ちょっと期待して鶏鳴の滝へ

氷柱はあるものの氷曝とまでいきません。

良い感じの氷柱があったので写真を撮ろうと、持参した一眼レフを取り出し・・・ありゃーー;電池切れですわ。
仕方なくスマホで撮影。
だいぶ昔に見たあの氷曝をもう一度見たいです。・・・今年は期待できるかも。
タグ :鶏鳴の滝
2012年01月15日
小正月
小正月。2000年まではこの日が成人の日でした。
私も・・・もうそんな昔になってしまったのか。
昨夜は地元の「どんど焼き」が行われました。・・・私の町内会ではどんどん焼きと言ってました。
無病息災・五穀豊穣を祈願します。
私も・・・もうそんな昔になってしまったのか。
昨夜は地元の「どんど焼き」が行われました。・・・私の町内会ではどんどん焼きと言ってました。
無病息災・五穀豊穣を祈願します。
2012年01月09日
今年はコレ
お正月気分も抜け、はや9日になりました。
あっというまに過ぎていきます。
日の出会、お墓参り、初詣、笹ヶ岳登山、あいさつ回り、伊勢参宮、互礼会、出初式、成人式、どんど焼き・・・お正月行事が次から次へと。
今年に飾る干支の置物はコレです・・・一目ぼれで買ったやつです。

お知らせ
長らく通行止めになっていました鶏鳴の滝への道路が、復旧作業も終わり通行可能になりました。
あっというまに過ぎていきます。
日の出会、お墓参り、初詣、笹ヶ岳登山、あいさつ回り、伊勢参宮、互礼会、出初式、成人式、どんど焼き・・・お正月行事が次から次へと。
今年に飾る干支の置物はコレです・・・一目ぼれで買ったやつです。
お知らせ
長らく通行止めになっていました鶏鳴の滝への道路が、復旧作業も終わり通行可能になりました。
2012年01月01日
辰年 元旦
謹んで新春のお喜びを申し上げます
昨年は大変お世話になりありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
元旦の朝は町内会で恒例の日の出会が行われます。
新年のご挨拶と日の出を拝んで一年の無事を祈ります。
あいにく曇っていますが、うす雲の向こうからの力強い朝日を拝むことができました。

地元の小宮さん(愛宕神社)より笹ヶ岳を望む
昨年は大変お世話になりありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
元旦の朝は町内会で恒例の日の出会が行われます。
新年のご挨拶と日の出を拝んで一年の無事を祈ります。
あいにく曇っていますが、うす雲の向こうからの力強い朝日を拝むことができました。

地元の小宮さん(愛宕神社)より笹ヶ岳を望む