2012年05月15日
最近のお楽しみは・・・テニス
一日中雨でした。
今夜は楽しみにしているテニスは雨で中止・・・残念!
基本毎週火曜日が練習日で、20代から50代の初心者から中級者?男女約20名がワイワイやっています。
妙に面白く楽しいクラブ。初心者の上達が早く、レベルも拮抗してきました。
最近はダブルスで試合形式の練習が主になっています。
只今、対戦していただけるチームを探しています。(こちらのレベルにあったチーム)
また、もうひとつのお楽しみは2カ月に1回のお誕生日会(仕事の都合でまだ参加したことはありません)

この間庭で撮った写真
今夜は楽しみにしているテニスは雨で中止・・・残念!
基本毎週火曜日が練習日で、20代から50代の初心者から中級者?男女約20名がワイワイやっています。
妙に面白く楽しいクラブ。初心者の上達が早く、レベルも拮抗してきました。
最近はダブルスで試合形式の練習が主になっています。
只今、対戦していただけるチームを探しています。(こちらのレベルにあったチーム)
また、もうひとつのお楽しみは2カ月に1回のお誕生日会(仕事の都合でまだ参加したことはありません)
この間庭で撮った写真
タグ :テニス
2012年05月11日
愛宕神社代参
神山には小宮さんが祀られています。
愛宕さん・金毘羅さん・秋葉さん・稲荷さん・大神宮さん・高宮さん・・・たぶんこれだけだったと思います。
私の住む下出町(21戸)は愛宕神社があります。
毎年この時期に4軒ずつが当番で京都の愛宕神社へ代参していましたが、高齢化が進み難しくなってきたため、昨年から組ごと(2組あります)に交代でお参りすることに変更しました。

今年は4人で無事に代参をしてきました。

お天気も良く、さわやかな風と新緑で気持ちのよい愛宕山でした。

少しガスがかかっていましたが、眼下には京都市内が望めました。
愛宕さん・金毘羅さん・秋葉さん・稲荷さん・大神宮さん・高宮さん・・・たぶんこれだけだったと思います。
私の住む下出町(21戸)は愛宕神社があります。
毎年この時期に4軒ずつが当番で京都の愛宕神社へ代参していましたが、高齢化が進み難しくなってきたため、昨年から組ごと(2組あります)に交代でお参りすることに変更しました。
今年は4人で無事に代参をしてきました。

お天気も良く、さわやかな風と新緑で気持ちのよい愛宕山でした。

少しガスがかかっていましたが、眼下には京都市内が望めました。
タグ :愛宕山
2012年05月07日
天気には勝てません^^;
大型連休も終わり、普段の生活が始まりました。
各地でお祭りやイベントが行われましたが、景気・人気、天気に左右されます。
中でもお天気だけはなんともなりません。
昨日は『こやまDEフリマ』に出店しました。
準備が整ったころから雨風が強くなってきて、最悪の状態でした。
それでも来てくださるお客さんもおられ、感謝感謝です。
あまりに風雨が強いので途中で店を閉められた方もおられたくらいです。
・・・終わりかけからお天気が持ち直し、皮肉なもので撤収作業の時はいいお天気になりました・・・撤収日和^^:

おなじみの『きのせくらぶ』さん


私のブースです
なんやかんや言って楽しい一日でした。
『こやまDEフリマ』は秋にもあります。
各地でお祭りやイベントが行われましたが、景気・人気、天気に左右されます。
中でもお天気だけはなんともなりません。
昨日は『こやまDEフリマ』に出店しました。
準備が整ったころから雨風が強くなってきて、最悪の状態でした。
それでも来てくださるお客さんもおられ、感謝感謝です。
あまりに風雨が強いので途中で店を閉められた方もおられたくらいです。
・・・終わりかけからお天気が持ち直し、皮肉なもので撤収作業の時はいいお天気になりました・・・撤収日和^^:
おなじみの『きのせくらぶ』さん
私のブースです
なんやかんや言って楽しい一日でした。
『こやまDEフリマ』は秋にもあります。
2012年05月05日
明日は『こやまDEフリマ』・・・端午の節句
屋根より高いこいのぼり♪
今日は子どもの日、孫の初節句です。
曾祖母からのプレゼントは信楽焼の置物。

息子の時は大きな鯉のぼりでしたが、住宅事情や財布の事情で・・・
今日は一気に伸び出した家の周りの草刈りをしました。
農業はしていないのですが、敷地だけは広いので(資産価値は低いですが^^;)草ボウボウです。
で、草刈り機は必需品。
この間、神戸にいる旧友が家族で訪ねてきてくれました。
嬉しかったです
彼の住まいはマンションの42階だそうで・・・草も虫も無縁だそうです。
住まいからは神戸の夜景が一望できるとか・・・うらやましい。
こやまDEフリマ
日時:5月6日(日)10:00~15:00
場所:信楽町神山(神山会館ふれあい広場)
私も出店・・・丸いモノ売ります。
今日は子どもの日、孫の初節句です。
曾祖母からのプレゼントは信楽焼の置物。

息子の時は大きな鯉のぼりでしたが、住宅事情や財布の事情で・・・
今日は一気に伸び出した家の周りの草刈りをしました。
農業はしていないのですが、敷地だけは広いので(資産価値は低いですが^^;)草ボウボウです。
で、草刈り機は必需品。
この間、神戸にいる旧友が家族で訪ねてきてくれました。
嬉しかったです
彼の住まいはマンションの42階だそうで・・・草も虫も無縁だそうです。
住まいからは神戸の夜景が一望できるとか・・・うらやましい。
こやまDEフリマ
日時:5月6日(日)10:00~15:00
場所:信楽町神山(神山会館ふれあい広場)
私も出店・・・丸いモノ売ります。
2012年01月09日
今年はコレ
お正月気分も抜け、はや9日になりました。
あっというまに過ぎていきます。
日の出会、お墓参り、初詣、笹ヶ岳登山、あいさつ回り、伊勢参宮、互礼会、出初式、成人式、どんど焼き・・・お正月行事が次から次へと。
今年に飾る干支の置物はコレです・・・一目ぼれで買ったやつです。

お知らせ
長らく通行止めになっていました鶏鳴の滝への道路が、復旧作業も終わり通行可能になりました。
あっというまに過ぎていきます。
日の出会、お墓参り、初詣、笹ヶ岳登山、あいさつ回り、伊勢参宮、互礼会、出初式、成人式、どんど焼き・・・お正月行事が次から次へと。
今年に飾る干支の置物はコレです・・・一目ぼれで買ったやつです。
お知らせ
長らく通行止めになっていました鶏鳴の滝への道路が、復旧作業も終わり通行可能になりました。