2010年10月31日
出会いが大事・・・酒と器
「近江の酒と信楽焼」・・・信楽陶芸の森で開催されているライフセラミックス展「酒の器展」のイベントとして開催された、日本酒コラムニスト藤田千恵子さん(日本酒と発酵の世界で有名な方)のトークショウがあり見てきました。
お酒も器も最初の出会いが大事。いい出会いが出来れば、生涯に渡りいい関係が築かれるんでしょうね。


素敵な酒器が展示されています。是非ご覧ください。
お酒も器も最初の出会いが大事。いい出会いが出来れば、生涯に渡りいい関係が築かれるんでしょうね。
素敵な酒器が展示されています。是非ご覧ください。
タグ :信楽
2010年10月30日
まちなか芸術祭情報
心配していた台風も被害もなく遠のいていきました。
明日(31日)は休止と発表されましたが、台風の影響もないので平常通り開催されます。
是非皆さんお越しいただき、信楽の自然としがらきアートをお楽しみください。

私は3時から陶芸の森で開催される『酒の器展』のトークショウ「近江の酒と信楽焼」に行ってきます。
蔵元の試飲即売もされています。
明日(31日)は休止と発表されましたが、台風の影響もないので平常通り開催されます。
是非皆さんお越しいただき、信楽の自然としがらきアートをお楽しみください。

私は3時から陶芸の森で開催される『酒の器展』のトークショウ「近江の酒と信楽焼」に行ってきます。
蔵元の試飲即売もされています。
2010年10月29日
備えあれば憂いなし
秋本番?冬到来?台風・・・どうなってるの
やっぱり異常気象なんでしょうね
週末は各地で様々な催しが開催される予定です。
こんなときに台風は殺生です。
あいの土山マラソン(31日開催)も中止の発表がされましたし、信楽まちなか芸術祭も31日(日)は休止だそうです。(陶芸の森とか伝統産業会館、お店は開いていると思います)
台風接近に伴う10/31(日)の「信楽まちなか芸術祭」の休止について台風14号の接近が予想されるため10月31日(日)は終日、「信楽まちなか芸術祭」は休止します。
また、10月30日(土)中に、大雨、暴風などの警報が発令された場合は その時点で休止します。
ご来場を楽しみにしていただいていた皆様には、大変申し訳ございませんが ご理解、ご了承いただきますようお願いします。
11月1日・2日・3日はこんな催しも
やっぱり異常気象なんでしょうね
週末は各地で様々な催しが開催される予定です。
こんなときに台風は殺生です。
あいの土山マラソン(31日開催)も中止の発表がされましたし、信楽まちなか芸術祭も31日(日)は休止だそうです。(陶芸の森とか伝統産業会館、お店は開いていると思います)
台風接近に伴う10/31(日)の「信楽まちなか芸術祭」の休止について台風14号の接近が予想されるため10月31日(日)は終日、「信楽まちなか芸術祭」は休止します。
また、10月30日(土)中に、大雨、暴風などの警報が発令された場合は その時点で休止します。
ご来場を楽しみにしていただいていた皆様には、大変申し訳ございませんが ご理解、ご了承いただきますようお願いします。
11月1日・2日・3日はこんな催しも

タグ :信楽
2010年10月26日
いつものことながら・・・ひとりで盛り上がってます^^;
先日、窯元散策路で体験した『しばく』(信楽版築クラブ)
ただひたすらに型枠の中の土を叩くのですが、妙にはまってしまいます。
数人が同時に作業ができるので、みんなでリズムを合わせ楽しくやれるように、版築音頭・版築節なんかがあればええなーと思いました。
で、帰ってから一人で盛り上がってます。
寝る前に思いつきました・・・
やっちくれ音頭(信楽音頭)の替え歌がええかも
♪ しがらき バンチク ババンノバン
バンチクの作業は ここから始まる~ (ヨイショ コラショ)
ここは しがらきの バンチク 現場 (ソラ バンチクバンバンババンノバン)
・・・・・つづきは誰か考えて~

週末はイベントがあるそうです。
土をしばくと家が建つ10月31日は版築Meeting 2
10月の最終日、日々成長を続ける版築小屋の現場でいろいろな専門分野の人が集合!建築家や陶芸家、左官屋さんなどバラエティー豊かな面々で土をしばきます。地元の方や観光客の方も飛び入り参加OK。版築に興味ある方大歓迎! しばき方教えます。色々な話をしながら、土を通してみんなで交流しましょう。
■日時 ◇10月31日(日) 10時~16時(12~13時は昼休憩)
■場所 ◇版築小屋建設現場
ただひたすらに型枠の中の土を叩くのですが、妙にはまってしまいます。
数人が同時に作業ができるので、みんなでリズムを合わせ楽しくやれるように、版築音頭・版築節なんかがあればええなーと思いました。
で、帰ってから一人で盛り上がってます。
寝る前に思いつきました・・・
やっちくれ音頭(信楽音頭)の替え歌がええかも
♪ しがらき バンチク ババンノバン
バンチクの作業は ここから始まる~ (ヨイショ コラショ)
ここは しがらきの バンチク 現場 (ソラ バンチクバンバンババンノバン)
・・・・・つづきは誰か考えて~

週末はイベントがあるそうです。
土をしばくと家が建つ10月31日は版築Meeting 2
10月の最終日、日々成長を続ける版築小屋の現場でいろいろな専門分野の人が集合!建築家や陶芸家、左官屋さんなどバラエティー豊かな面々で土をしばきます。地元の方や観光客の方も飛び入り参加OK。版築に興味ある方大歓迎! しばき方教えます。色々な話をしながら、土を通してみんなで交流しましょう。
■日時 ◇10月31日(日) 10時~16時(12~13時は昼休憩)
■場所 ◇版築小屋建設現場
タグ :信楽
2010年10月24日
今日の鶏鳴の滝・・・
信楽バンチク ババンノバン♪
今日の信楽まちなか芸術祭も大勢の人で賑わっています。
私も窯元散策路へ
おなじみの信楽焼アップルパイに遭遇・・・うまい!
信楽焼の職人さんが焼くアップルパイを是非ご賞味を。
アップルパイ情報←クリック
つづいて「しばく」に参戦!
しばくとは・・・しがらきばんちくクラブの略です。
版築・・・土を型に入れひたすらたたいて家を造る建築方法。
これがまたおもしろい!単純だけどハマってしまいます。
・・・しがらき版築音頭を是非作って欲しいですね。
さて、今日の鶏鳴の滝は・・・木々もほんのり色づきはじめました。


ハイキングにもってこいの季節になりました。
今日の信楽まちなか芸術祭も大勢の人で賑わっています。
私も窯元散策路へ
おなじみの信楽焼アップルパイに遭遇・・・うまい!
信楽焼の職人さんが焼くアップルパイを是非ご賞味を。
アップルパイ情報←クリック
つづいて「しばく」に参戦!
しばくとは・・・しがらきばんちくクラブの略です。
版築・・・土を型に入れひたすらたたいて家を造る建築方法。
これがまたおもしろい!単純だけどハマってしまいます。
・・・しがらき版築音頭を是非作って欲しいですね。
さて、今日の鶏鳴の滝は・・・木々もほんのり色づきはじめました。
ハイキングにもってこいの季節になりました。