「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年06月30日

信楽 火まつり 材料支給会

6月も終わり・・・値上げやなんやかんやで・・・大変。

火まつり開催まで1ヶ月を切りました

昨日の新聞折り込みに材料支給会の案内が入ってました

いよいよ熱い夏の始まり

今年も 火まつり連『神山 龍神会』始動です。



詳しくはこちらをクリック→しがらき火まつり公式HP

今年は 火まつり連コンテストは無いのかなー

みんなで 松明奉納しましょ  


Posted by 鶏鳴の滝 at 20:02Comments(2)まち

2008年06月29日

まもの アート

今日の安全研修会の後、コーイチから素焼きが出来たとの連絡があり、早速工房へ。

うぅ~ん!いつ来てもホンマにいい場所や!

コーイチにはいつも無理ばかりお願いしているが、快く引き受けてくれる。

今回は、来週に湖東地区カブスカウトの催しが信楽であるので、信楽らしいアトラクションということで、陶器のチーフリングに絵付けをする企画をした。
で、コーイチにそれを作ってもらっている。

居心地の良い素敵な空間でコーヒーを頂き・・・あたりを物色^^;

壁の版画もコーイチの作品・・・こんなんも出来るんや。


作品がいっぱい詰まってる棚の上の方に・・・???
オカリナ!

デザインもおもしろい!  音色もいい!(音階も私の耳ではばっちり) 
「へぇー!すごいやん^^  ええオカリナやな」
「もって帰って^^・・・ええで」
さすがに一品モノ、遠慮しました^^;

コーイチのブランドは『まもの』だそうです。


  


Posted by 鶏鳴の滝 at 22:13Comments(4)今日のこと

2008年06月29日

安全って・・・研修会

日曜も色んな行事なんかで、結構忙しい。
朝から鶏鳴の滝に行って、その足で10時からの「甲賀市青少年団体指導者安全研修会」に参加してきました。

会場はサントピア水口。
この研修は、昨年の四万十川の事故を教訓とし、安全対策の意識と能力を高め、安全かつ効果的に自然体験活動が実施できるようにと開催されました。
國松教育長の挨拶で始まり、続いて講師:びわこ成蹊スポーツ大学教授の 中野氏の講義・ワークショップがありました。
70名ほどの受講者が真剣に安全対策・危険回避・危険予知などについて学びました。


危ないから何もしないでは、何の解決にもなりません。

良い勉強になりました。
  

Posted by 鶏鳴の滝 at 17:26Comments(0)今日のこと

2008年06月29日

今日の鶏鳴の滝


湿気・・・ムシムシ・・・梅雨です

しばらく鶏鳴の滝から遠ざかっていました

この時期の滝は・・・轟音!激流!濁流!飛沫・・・激しいです

  


Posted by 鶏鳴の滝 at 14:56Comments(0)鶏鳴の滝

2008年06月28日

驚愕の事実が!大岩トライアングル

決定的な情報も得られず
誰に聞いても知らないとのこと・・・

やはり大岩トライアングル伝説はガセネタか!?

聞くのも恐いが・・・情報源のN氏に会いに行ってきました。

私「こんちはー」
N氏「どしたん?」
私「チョット聞きたいことがあって・・・」
N氏「何やった?」
私「大岩トライアングル!」
N氏「えっ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あぁ~」
私「そうですねん。噂で聞いたもんやから、興味が湧いて探検隊まで作りましてん」
N氏「ははは・・・俺の想像や、たぶんありそうやけど・・・ロマンやな」
私「・・・・・えっ!」
私(やっぱり!誰に聞いても知らんて言うからガセネタかもと思ってたが)
N氏「まんざら俺の妄想だけでは無いで、可能性はあるなー」
私(この期に及んで・・・)
私「なーんや^^;そやったんですかぁ」
私「みんなが知ってる大岩ともう一カ所は西山の大岩と思ってたんやけど・・・」
N氏「トライアングルやからもう一カ所は愛宕山かな・・・」
私「・・・・・」
二人でしばらく妄想話が続きました^^

絶対見つけてやるー!大岩トライアングル!

まんまと飛びついた自分に拍手^^;

探検隊隊員の皆様・・・落ちは『大バカトライアングル』でした。
是非一度みんなで大岩へハイキングに行きましょう。





  


Posted by 鶏鳴の滝 at 19:36Comments(2)気になる