2008年04月10日
桜…
ようやく堤防の桜も5分咲き。
昨夜からの強い風雨で桜の花が心配でした・・・が、
桜の花はその木全部の花が咲き揃ってから散り始めるらしい。
この強風にも耐えている。
そして、花は下からよく見えるようにみんな下向きに咲いているらしい。
すごい!


神山・大戸川堤防の桜
信楽は今週末が見頃です
昨夜からの強い風雨で桜の花が心配でした・・・が、
桜の花はその木全部の花が咲き揃ってから散り始めるらしい。
この強風にも耐えている。
そして、花は下からよく見えるようにみんな下向きに咲いているらしい。
すごい!
神山・大戸川堤防の桜
信楽は今週末が見頃です
Posted by 鶏鳴の滝 at 12:35│Comments(6)
│気になる
この記事へのコメント
あの~、質問です。
大戸川って伊賀にも流れている川のことでしょうか?
地図を見ないといけないな、とは思っているのですがお聞きするほうが早いかな?と思いまして・・・
素朴な質問ですみません。
大戸川って伊賀にも流れている川のことでしょうか?
地図を見ないといけないな、とは思っているのですがお聞きするほうが早いかな?と思いまして・・・
素朴な質問ですみません。
Posted by くノ一 at 2008年04月10日 23:18
くノ一さん こんばんは
大戸川は源流は信楽の多羅尾で、支流の北流は神山(阿山との境)が源流です。流れているのは瀬田川(大津市)へ、そして淀川へです。
大戸川は源流は信楽の多羅尾で、支流の北流は神山(阿山との境)が源流です。流れているのは瀬田川(大津市)へ、そして淀川へです。
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年04月11日 00:04
多羅尾といえば、「御斉峠」付近。御斉峠を南に下れば伊賀市。
伊賀市小田地内にも「大戸川」があります。
木津川に流れています、ということは『源流』は当然、南にも流れている?
木津川は淀川に続きますよね・・・
川の主に聞いてみようっと。
伊賀市小田地内にも「大戸川」があります。
木津川に流れています、ということは『源流』は当然、南にも流れている?
木津川は淀川に続きますよね・・・
川の主に聞いてみようっと。
Posted by くノ一 at 2008年04月12日 01:31
くノ一 さん おはようございます
へぇー!そうなんですか。伊賀にも大戸川(ダイドガワ)が…知りませんでした。
へぇー!そうなんですか。伊賀にも大戸川(ダイドガワ)が…知りませんでした。
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年04月12日 09:04
すみません、伊賀では「オオドガワ」でした。
やっぱり違うのかな・・・
やっぱり違うのかな・・・
Posted by くノ一 at 2008年04月12日 17:12
くノ一 さん
伊賀の川はオオドガワ(大戸川)ですか
読み方は違いますが、やはり昔から関わりが深いですね
昔の商圏は伊賀だったらしいです。三重交通のバスも走ってましたし・・・
伊賀の川はオオドガワ(大戸川)ですか
読み方は違いますが、やはり昔から関わりが深いですね
昔の商圏は伊賀だったらしいです。三重交通のバスも走ってましたし・・・
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年04月12日 19:19