「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

2008年04月11日

東海自然歩道・太神山不動

仕事の途中少し時間が空いたこともあり、以前から気になっていた林道を入って行きました
そこは信楽町田代と大津市の境にある道で、太神山不動への道標があります。
東海自然歩道・太神山不動

不動寺までそんなに距離はないだろうと、気軽な気持ちで林道へ(東海自然歩道)
渓流沿いを走る。どこまで道はあるのだろうと思いつつ、どんどん奥へ・・・
約5キロ走ったところに不動寺の看板がありそこから参道・・・車を止め徒歩にて整備された山道を。

ここまで来たんだから見てみたい。時間を気にしながら参道を歩くこと15分。
やっと到着。すごいなー!と思わず声を上げた。

あたりは人気もなく・・・とても神聖で厳粛な気持ちになりました。

本堂も断崖絶壁の大きな岩を包み込むかのように建っています。(国の重要文化財)

東海自然歩道・太神山不動東海自然歩道・太神山不動東海自然歩道・太神山不動東海自然歩道・太神山不動東海自然歩道・太神山不動東海自然歩道・太神山不動

お参りをし仕事に戻りました。

以前から、時間が有れば東海自然歩道を歩きたいなと思っていましたので
これを機会に時間を見つけて挑戦してみようかな。




同じカテゴリー(今日のこと)の記事画像
新年に感謝!
なつめ
遭難しかけた^^;
亮天功
出会いが大事・・・酒と器
謹賀新年
同じカテゴリー(今日のこと)の記事
 新年に感謝! (2013-01-01 08:32)
 なつめ (2011-09-19 12:11)
 遭難しかけた^^; (2011-05-04 18:53)
 被災セット (2011-03-26 15:03)
 なごり雪 (2011-03-26 01:13)
 亮天功 (2011-01-05 14:02)


この記事へのコメント
こんばんわ

こんなコースなら、私もあるいてみたいですね

一人で歩いたわけではないでしょう?
Posted by 花かんざし at 2008年04月11日 21:57
花かんざしさん おはようございます

車でも近くまで行けるし、良いところでしたよ。
時間が有れば散策しながらの方がいいですね。

一人で行きました^^;
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年04月12日 08:58
昔々、飯道山から阿星山、金勝山を越えて太神山まで
修験道が続いていて~山伏がそこを一日かけて往復するっていう
修行があったと何かの本で読みました。
大峰さんと並ぶ霊峰として、崇められていたそうです。
Posted by 和創楽★ホシノミチ at 2008年04月12日 11:36
和創楽★ホシノミチ さん こんにちは
飯道山の登山道(参道)も良く整備されていますね。
小学校の遠足で行った山頂の岩場にある修行場の怖さ、覚えています。

高校の山岳部の練習で貴生川から重い荷物を背負って良く登りました。
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年04月12日 15:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。