2007年11月21日
新名神開通
滋賀咲くトピックスで出ていました新名神開通の話題
2008年2月23日(土)に(亀山(かめやま)JCT~草津田上(くさつたなかみ)IC間)が
開通とのこと・・・もうすぐや!! R307から高速を見ると看板も上がってるし
いよいよですね。 一番乗り目指して並ぼうかな^^。
その前に明後日23日はハイウェイウォークに参加するので新名神を歩いてきます。
開通前のイベントはこれで最後かな。楽しみだ。
開通すれば信楽に車が溢れる!?えらいこっちゃ。
>
2007・3・18信楽商工会青年部主催のええとこ信楽サイクリング
2008年2月23日(土)に(亀山(かめやま)JCT~草津田上(くさつたなかみ)IC間)が
開通とのこと・・・もうすぐや!! R307から高速を見ると看板も上がってるし
いよいよですね。 一番乗り目指して並ぼうかな^^。
その前に明後日23日はハイウェイウォークに参加するので新名神を歩いてきます。
開通前のイベントはこれで最後かな。楽しみだ。
開通すれば信楽に車が溢れる!?えらいこっちゃ。
>
2007・3・18信楽商工会青年部主催のええとこ信楽サイクリング
2007年11月20日
今夜はこれ
なんかすっきりしないお天気。
信楽は一気に冬が来て夜は氷点下の日も・・
昨夜未明に信楽で住宅が全焼する火災がありました。
火を使うことが多くなるこの季節、火の元には十分注意。
今夜はこの純米酒で・・・信楽の山田錦で造られています。
ラベルは信楽焼きの絵付師の方、酒名は公募で決められた
『陶狸夢どりーむ』酒蔵は笑四季酒造。
信楽は一気に冬が来て夜は氷点下の日も・・
昨夜未明に信楽で住宅が全焼する火災がありました。
火を使うことが多くなるこの季節、火の元には十分注意。
今夜はこの純米酒で・・・信楽の山田錦で造られています。
ラベルは信楽焼きの絵付師の方、酒名は公募で決められた
『陶狸夢どりーむ』酒蔵は笑四季酒造。
2007年11月19日
甲賀市の花・木・鳥
合併して3年、まだ定められていなかった市の花・木・鳥
市の広報誌や有線放送で、選考に関してのアンケートがあることを知り
早速アンケートに答えました。
(甲賀市HPアンケート概要)
合併前の信楽町は花がヤマツツジ・木がアカマツ・鳥がホトトギスでした。
どれも信楽町内で今も身近にある親しみやすいものばかりです。
甲賀市の選定も、私の住む神山で見ることの出来るもので、今後大切に守っていきたいものを選び
アンケートに答えました。
木は迷いました(花ササユリ・木コナラ・鳥カワセミ)選考されたらいいのになー

甲賀市HPより
市の広報誌や有線放送で、選考に関してのアンケートがあることを知り
早速アンケートに答えました。
(甲賀市HPアンケート概要)
合併前の信楽町は花がヤマツツジ・木がアカマツ・鳥がホトトギスでした。
どれも信楽町内で今も身近にある親しみやすいものばかりです。
甲賀市の選定も、私の住む神山で見ることの出来るもので、今後大切に守っていきたいものを選び
アンケートに答えました。
木は迷いました(花ササユリ・木コナラ・鳥カワセミ)選考されたらいいのになー

甲賀市HPより
2007年11月18日
休日満喫
木枯らし1号が吹いた今日の日曜日は一足飛びに冬の空・・・
朝からはお天気もよく、鶏鳴の滝探検へ
滝の左側の急斜面を登っていくと、水力発電所の名残が・・・
滝にはアマチュアカメラマンが大阪や京都から・・(皆さんいいカメラを持っておられる)



午後からはあいの土山文化ホールで甲賀市青少年育成市民大会があり出席してきました。
(甲賀市の端から端へ・・・広いなー。)


活動発表の後、非行少年やひきこもりの子供たちを無償で預かり、
子供たちの社会復帰を助けておられ、TVや雑誌などでもその取り組みが紹介され
注目を集めている、愛知県岡崎市からお越しいただいた広中邦充さんの講演を拝聴しました。
久しぶりに良い講演で、色んなことを気づかされて大変有意義でした(毎回こんな気持ちかも^^;)

以前から見に行きたいと思っていた、12月2日まで開催の『信楽汽車土瓶展』が
会場隣の歴史民族資料館で行われており、大会の開会前に見ることができました。
この汽車土瓶も神山で生産されていたとのこと・・・


その前に、甲賀市レッドデーターブックを買いに水口子供の森にも寄り、盛りだくさんな休日でした。
朝からはお天気もよく、鶏鳴の滝探検へ
滝の左側の急斜面を登っていくと、水力発電所の名残が・・・
滝にはアマチュアカメラマンが大阪や京都から・・(皆さんいいカメラを持っておられる)
午後からはあいの土山文化ホールで甲賀市青少年育成市民大会があり出席してきました。
(甲賀市の端から端へ・・・広いなー。)
活動発表の後、非行少年やひきこもりの子供たちを無償で預かり、
子供たちの社会復帰を助けておられ、TVや雑誌などでもその取り組みが紹介され
注目を集めている、愛知県岡崎市からお越しいただいた広中邦充さんの講演を拝聴しました。
久しぶりに良い講演で、色んなことを気づかされて大変有意義でした(毎回こんな気持ちかも^^;)
以前から見に行きたいと思っていた、12月2日まで開催の『信楽汽車土瓶展』が
会場隣の歴史民族資料館で行われており、大会の開会前に見ることができました。
この汽車土瓶も神山で生産されていたとのこと・・・
その前に、甲賀市レッドデーターブックを買いに水口子供の森にも寄り、盛りだくさんな休日でした。

2007年11月17日
いつも綺麗
鶏鳴の滝には駐車場と(約8台)公園が川沿いにあります(釣りもできます)

いつ行ってもほとんどゴミがなく本当に綺麗に使われています。
週末とかは訪れる方が結構いるのに、やはり自然を求めてこられる方は
マナーがいいなー。嬉しくなってきます。
そして、いつも綺麗なのはもう一つ、地元神山の老人クラブの方が交代で毎月一回、掃除をされているからです。
ご苦労様です。・・・感謝感謝
が、夏のシーズンはそうは行きません。バーべキュー目的の人が多いから、中にはマナーが悪い人も・・・
ゴミは置いて行くは、食材もそのまま・・・挙句の果てにバーベキューコンロまで。
悲しくなります。

鶏鳴の滝(横から撮影)
いつ行ってもほとんどゴミがなく本当に綺麗に使われています。
週末とかは訪れる方が結構いるのに、やはり自然を求めてこられる方は
マナーがいいなー。嬉しくなってきます。
そして、いつも綺麗なのはもう一つ、地元神山の老人クラブの方が交代で毎月一回、掃除をされているからです。
ご苦労様です。・・・感謝感謝
が、夏のシーズンはそうは行きません。バーべキュー目的の人が多いから、中にはマナーが悪い人も・・・
ゴミは置いて行くは、食材もそのまま・・・挙句の果てにバーベキューコンロまで。
悲しくなります。
鶏鳴の滝(横から撮影)