「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年11月15日

今週末が見頃かな。。

信楽の朝晩は結構冷えてきました。
一気に紅葉も見頃に…
鶏鳴の滝も今週末あたり良い景色になると思います。

 
■おすすめコース■
○ハイキング紅葉満喫コース
信楽町神山(R422)にある神山神社に車を止めて鶏鳴の滝までハイキング(約40分)
鶏鳴の滝から上流へ山道を約20分登ったところで折り返し(この山道が最高!)

○一気にマイナスイオンたっぷりコース
車で鶏鳴の滝駐車場まで、歩くこと3分…神秘の世界へようこそ

※注意…私は思い入れが強すぎて結構大袈裟かも。お許しをkao08
  


Posted by 鶏鳴の滝 at 20:15Comments(0)鶏鳴の滝

2007年11月14日

酒の季節

お鍋が旨い季節、最近は焼酎党の方が多くなりましたが
やっぱり日本酒が良いなー
今夜は熱燗でさけ







清酒 鶏鳴の滝   

Posted by 鶏鳴の滝 at 10:26Comments(0)

2007年11月13日

深まりゆく秋 鶏鳴の滝散策


キャンプ場跡(11月11日)

鶏鳴の滝周辺には昔(いつ頃かはまた調べます)水力発電所があり、
その名残が今もあちこちに・・・

鶏鳴の滝上流には石組みの立派なダムが残っている


山中には石垣が・・・疎水跡


鶏鳴の滝すぐ手前に山の上から川まで一直線に(約200m)溝が

水力発電か・・・エコやなぁ  


Posted by 鶏鳴の滝 at 16:00Comments(2)鶏鳴の滝

2007年11月12日

鶏鳴八滝選定

鶏鳴の滝がある神有川は渓谷で景色の良い滝が他にもあります。
そこで、神山区いい顔づくり委員会では他の滝(ちょっと小さいものも)を見つけ
鶏鳴八滝を選定しようと考えています。

神山区の文化祭出展

昨日も滝を見つけに行って来ました。
face08なんと!鶏鳴の滝上流に、3つの景色の良い大きめの滝を発見!その画像は後日アップしますが、本当に鳥肌が立つほど(鶏鳴だけに^^;)感激しました。
昨日は秋の一日、鶏鳴の滝三昧で大満足でした。
  


Posted by 鶏鳴の滝 at 13:13Comments(3)鶏鳴の滝

2007年11月11日

鶏鳴の滝を見守る

鶏鳴の滝を見守るかのように勢いのある形相で立っている石像(何の像かは後ほど)この他に祠や水力発電所の跡やら色んなものが滝周辺にはある。また、昔は涼を求めて床もあって芸者遊びもされていたと聞く  

Posted by 鶏鳴の滝 at 14:02Comments(2)鶏鳴の滝