「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年11月11日

鶏鳴の滝を見守る

鶏鳴の滝を見守るかのように勢いのある形相で立っている石像(何の像かは後ほど)この他に祠や水力発電所の跡やら色んなものが滝周辺にはある。また、昔は涼を求めて床もあって芸者遊びもされていたと聞く  

Posted by 鶏鳴の滝 at 14:02Comments(2)鶏鳴の滝

2007年11月11日

今日の鶏鳴の滝


今日は午前中に紅葉の具合を見に滝へ行って来ました。
紅葉はまだこれからといった感じで例年より遅いです。このままの暖かさで一気に冬が来て落葉・・・なんてことに。
駐車場には先客の車が3台いずれも京都ナンバー。定年退職で悠々自適、趣味に講じるといった感じの年輩の男性が3人おられ、釣りをしている人、本を読んでる人、高額そうなカメラで滝を撮ってる人、それぞれに楽しんでおられました。
写真を撮っていた方に話しかけると、木漏れ日が滝壺に差し込む写真を狙って何回も通っているとのことでした。リピーターも多そうです。帰り道ではハイカー2人も見かけました。秋の一日を満喫!・・・ああ私は仕事仕事仕事。

  

Posted by 鶏鳴の滝 at 13:26Comments(2)鶏鳴の滝