「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

2007年11月20日

今夜はこれ

なんかすっきりしないお天気。
信楽は一気に冬が来て夜は氷点下の日も・・
昨夜未明に信楽で住宅が全焼する火災がありました。
火を使うことが多くなるこの季節、火の元には十分注意。

今夜はこの純米酒で・・・信楽の山田錦で造られています。
ラベルは信楽焼きの絵付師の方、酒名は公募で決められた
『陶狸夢どりーむ』酒蔵は笑四季酒造。
今夜はこれ


同じカテゴリー()の記事画像
涼しげ・・・
立春朝しぼり
信楽の米で造ったお酒
偉大な世紀・・・シャンパン
信楽のお米で造ったお酒
旬の味わい
同じカテゴリー()の記事
 涼しげ・・・ (2009-05-27 12:36)
 立春朝しぼり (2009-02-04 13:04)
 信楽の米で造ったお酒 (2008-12-23 10:29)
 偉大な世紀・・・シャンパン (2008-12-19 11:46)
 信楽のお米で造ったお酒 (2008-12-11 00:36)
 旬の味わい (2008-12-04 22:00)


Posted by 鶏鳴の滝 at 15:07│Comments(4)
この記事へのコメント
早く飲めるようなからだに戻したい。
Posted by ogawatei TAISHOogawatei TAISHO at 2007年11月21日 22:02
TAISHOこんばんは。
はよ、飲めるようになって下さい。
Posted by 鶏鳴の滝 at 2007年11月21日 22:34
続いておはようーー!

色々ご存知なんですね‥順番が後先になりました‥このお酒は知ってました、最初は田代で出会い!少し知っている笑四季サンで造られていることも‥!
そしてとある場所でこのお酒を頂きました!下戸にはよく酒の味はわかりませんが‥呑みやすい酒でしたね「山田錦」はどちらで栽培されているのでしょうか?
教えて欲しいことばかりで‥(笑)
Posted by at 2007年11月23日 05:53
風さん
いつもコメントありがとうございます。
色んなこと・・・浅学なもんで^^;
山田錦は当初、宮町・西・小川で作られていました。
今はもっと作付けが増えていると聞いています。
Posted by 鶏鳴の滝鶏鳴の滝 at 2007年11月23日 22:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。