「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年10月17日

今日の信楽・・・冨増ワールド

今日も芸術祭日和・・・お隣のお爺さんの一周忌でした。

午後3時ごろからトリエンナーレ朝宮会場と紫香楽宮会場へ


朝宮会場では朝宮茶と昔の陶器について説明をして頂けます
高原焼きの展示やお茶の製造過程も勉強になりました。
そして・・・壺久郎の冨増さんの作品展示は圧巻でした。

朝宮会場を後にし紫香楽宮会場へ・・・信楽は広いです。

紫香楽宮会場では宮跡関連の発掘品の展示や資料の展示がされており、DVDによる紫香楽の宮についての説明も解りやすかったです。
説明いただいた担当の方は知識も豊富で、なにより聞いているだけで考古学の楽しさが伝わってきます。


宮町公民館では陶人形で都の1日を再現されていました。
・・・これも冨増さんの作品・・・すごいです。


陶器・お茶・紫香楽宮跡・・・多様な文化や産業が楽しめます。

そして・・・鶏鳴の滝・・・忍者も。  
タグ :信楽


Posted by 鶏鳴の滝 at 21:46Comments(0)まち

2010年10月16日

今日の信楽・・・地域づくり

爽やかな秋の日、信楽は今日もにぎやかでした。

ラジオからはFMしがらきの放送がまちを活気づけています。
リスナーは様々、お届けするメインは『信楽まちなか芸術祭』に訪れる方。
イベント情報、駐車場・交通情報、展示情報・・・信楽の色んな情報。

信楽の地元の者が聴いても興味深い話題が沢山あり、大変楽しい放送です。

ボランティアスタッフが一生懸命番組を作っています。
人づくりはマチづくり。
甲賀市のまちづくりのきっかけになることを期待しています。

今日と明日は紫香楽宮会場で『天平の地ふれあい市場』が開催されています。
場所は新名神信楽IC近くの隼人川・親水公園です。

  

雲井地域にある各区(宮町・黄瀬・牧・勅旨・丸岡)の皆さんが笑顔と元気と共に販売されている、地元でとれた野菜やお米、手づくりスィーツやたこ焼き・ヤキソバ・・・おいしいおにぎりと豚汁、おなじみのぽんた焼きもありました。
  

お天気もよく多くの人でに賑わった催し、単に販売だけではなく、地域づくりの新たなきっかけになったと感じました。

明日も開催されます。・・・地元産松茸も出るかも。

新名神からお越しの方は国道307号線牧の交差点にあるインフォメーションセンターにもお立ち寄りください。



テレビ放映のお知らせ
今晩(16日)21時から びわこ放送にて
『おうみをDIGZAG』の番組で信楽まちなか芸術祭の模様が放映されます。  
タグ :信楽


Posted by 鶏鳴の滝 at 19:05Comments(2)まち

2010年10月15日

スカイツリー

東京墨田区にある一般社団法人墨田区観光協会(1030社・者加盟)へおじゃましてきました。
隅田川・両国国技館・・・そして、スカイツリー。

以前は行政主導で観光振興事業を進めてこられたが、スカイツリーを機に、より積極的に展開しようと、社団法人化されて、新たな事業展開をされている。
旅行社に売り込むスカイツリー関連ツアーを開発したり、伝統工芸や中小企業の次世代活性事業、まち歩き観光事業、フィルムコミッション事業・商品開発・区受託事業・・・事務局長の熱い思いをお聞かせ頂きました。



  

Posted by 鶏鳴の滝 at 22:54Comments(0)お出かけ

2010年10月13日

視野を広く

最近歳のせいか老眼が進んで、小さい字を見るのが大変です。
そして、視野も幾分狭くなったような気がします。

色んな意味において視野を広く持たなければ、ピントもぼけてきます。
で、明日から東京で勉強してきます。

さて、信楽まちなか芸術祭が始まって2週間・・・
今日もまちなかには観光客や社会見学の児童生徒が来られてました。

バスには○○小学校・・・○○陶芸クラブ・・・などなどと書かれています。

秋の1日、信楽を満喫してくださいね。

県立陶芸の森では10月19日~31日まで『酒の器展』が開催されます。
例年春に近江の地酒と酒器展として開催されていたもののバージョンアップです。
今回も地酒の蔵元が土日には試飲即売もされます。
また、10月30日にはきき酒トークショーも開かれます。

秋はやっぱり日本酒ですね。

陶芸の森産業展示館で販売しています

期間限定販売です・・・おいしい甲賀の地酒・滋賀の酒をお楽しみください。
  
タグ :信楽日本酒


Posted by 鶏鳴の滝 at 18:27Comments(0)気になる

2010年10月11日

何か物足りない・・・ブログ

今日もいいお天気でした。
信楽まちなか芸術祭も多くの人で賑わっていました。

まちなか芸術祭は11月23日まで信楽のあちこちで進化し続けます。

さてさて、このブログも11月で丸3年になります。
結構地道に続けているこのブログ、多くの方が訪れて下さっていることに感謝。
メイン記事は鶏鳴の滝・・・地味です^^;
でも、継続は力なり・・・この3年間色んな反響がありました。
今後もやっていけそうです。・・・地味ですけどね。

たまにはあの方のような毒バカブログを書いてみたい衝動に駆られることも・・・
今は無き伝説のあのブログ(自分の中の伝説ですが^^;)
どこかで毒を吐いておられるのか・・・未だに出会えません。

何処へ~  
タグ :カワハギ


Posted by 鶏鳴の滝 at 19:48Comments(4)気になる