「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

2007年12月11日

エネルギー


原油高等でいろんな物が値上がりしている。大変ですが、何とか乗り切らねば・・・と、ただ闇雲に頑張る毎日。

歳を重ねるごとに気になることが増えてきた気がす。

最近気になるのが、薪ストーブと水力発電。気にしていると情報がどんどん飛び込んでくる。
エネルギー
このダルマストーブは懐かしい。小学校の石炭当番を思い出す・・

薪ストーブは灯油高で燃料費節約のためにと考えている。
信楽では陶器屋さんの仕事場にお邪魔すると結構薪ストーブが使われており、本当に暖かい。
欲しいなー。

それから水力発電。これは町おこしにつながるかも。鶏鳴の滝には昔、水力発電所もあったことだし復活させるか。
興味津々であります。
が、エコの観点から考えると・・・プラマイゼロ?face07


同じカテゴリー(気になる)の記事画像
滋賀B級グルメバトル
忍者になるぞ!
何のために・・・まちづくり
いつものことながら・・・ひとりで盛り上がってます^^;
視野を広く
何か物足りない・・・ブログ
同じカテゴリー(気になる)の記事
 一粒の種 (2011-07-06 13:39)
 滋賀B級グルメバトル (2011-06-30 00:11)
 忍者になるぞ! (2011-06-09 16:58)
 何のために・・・まちづくり (2010-11-29 00:16)
 いつものことながら・・・ひとりで盛り上がってます^^; (2010-10-26 10:46)
 視野を広く (2010-10-13 18:27)


この記事へのコメント
長男が1歳の時に少しだけ北海道の別海町に住んだことがあって4月~5月にも関わらず自宅で薪ストーブを使っていました^^
化して頂いていた自宅のリビングに備え付けでとても温かかったです~
しかし、薪をいっぱい放り込んでおいても4時間くらいが限度で朝起きた時は息が真っ白・・・
信楽も似たようなもんですが・・・当時は驚きました~
薪ストーブ使いたいけど、煙突造らないといけないよね?

6年前から我が家はソーラー発電と朝日ソーラー使っていますが、水力、風力も出来たらいいなぁ~後は人力!?

ゴミの減量のために生ゴミ処理機も活躍していましたが・・・3年位前に何故か動かなくなりほったらかし><。でも、資源ごみの分別はしっかりやって平和堂さんに持って行っています(⌒^⌒)b できる事からエコって行きたいですね~
Posted by ぺこちゃん at 2007年12月12日 07:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。