2008年05月10日
何かとお騒がせ
信楽に住んでいるから特に気になるのか、目に付くのか・・・
良きも悪しきもお騒がせな事柄が多いような気がする。
戦後、成長を続けてきた日本も時代の大きな転換期にあるのでしょう
人の考え方や行動が大きく変化しているように思います
そんな時であるので旧態依然とした考え方や行動ではこの時代を乗り切ることは出来ないのだろう
今を生きる者が真剣に取り組まなければ・・・
今、信楽に必要なのは何なのか。
日々努力を惜しまず、生きるために精一杯働き、無い知恵しぼり・・・家族を大切に、地域を愛し、一歩づつ前進し・・・それなのにこの有様です。
・・・情けない。
良きも悪しきもお騒がせな事柄が多いような気がする。
戦後、成長を続けてきた日本も時代の大きな転換期にあるのでしょう
人の考え方や行動が大きく変化しているように思います
そんな時であるので旧態依然とした考え方や行動ではこの時代を乗り切ることは出来ないのだろう
今を生きる者が真剣に取り組まなければ・・・
今、信楽に必要なのは何なのか。
日々努力を惜しまず、生きるために精一杯働き、無い知恵しぼり・・・家族を大切に、地域を愛し、一歩づつ前進し・・・それなのにこの有様です。
・・・情けない。
Posted by 鶏鳴の滝 at 00:23│Comments(11)
│気になる
この記事へのコメント
お早うございます。
先日の新聞記事でのことでしょうか、
詳細は、控えさせていただきますが、
外から見ている者も、ここに居ますが、
何かが違う・・信楽と、申しておきましょう。
世の中はどんどん変化していきます。
爺さんも少し落ち込んで・・いました。
毎日・・爺さんは・・ケセラセラ・・とは・・なりたくない!
これからも、日々努力を惜しまず、
生きるために精一杯働き、無い知恵しぼり・一歩づつ・・
鶏鳴の滝さん!心強い言葉!ありがとう!(^-^)/
先日の新聞記事でのことでしょうか、
詳細は、控えさせていただきますが、
外から見ている者も、ここに居ますが、
何かが違う・・信楽と、申しておきましょう。
世の中はどんどん変化していきます。
爺さんも少し落ち込んで・・いました。
毎日・・爺さんは・・ケセラセラ・・とは・・なりたくない!
これからも、日々努力を惜しまず、
生きるために精一杯働き、無い知恵しぼり・一歩づつ・・
鶏鳴の滝さん!心強い言葉!ありがとう!(^-^)/
Posted by 滋賀の食爺さん at 2008年05月10日 07:11
鶏鳴の滝さん、お久しぶりです、
いやー、言われる通りですね〜、まあこれ以上の経済の成長は望めない日本、団塊の世代を税金集めのマーケットと考え、少子化にも手をつけず、労働力を他国に頼る‥今の日本の閉鎖的な考え方では「受け入れる力」も持たないでしょうね。旧態然はその流れの一端と思いますが‥国、県、市等財政難を理由に益々「知らせる」「伝える」等も、希薄になり様々な問題と矛盾を大きくしてますよね!
私は、地域をガラス張りにすることが大切な気がします
「地域のコミュニュティblogサイト」の必要性を感じ、動き出すつもりです。また、相談にのってくださいよ〜
いやー、言われる通りですね〜、まあこれ以上の経済の成長は望めない日本、団塊の世代を税金集めのマーケットと考え、少子化にも手をつけず、労働力を他国に頼る‥今の日本の閉鎖的な考え方では「受け入れる力」も持たないでしょうね。旧態然はその流れの一端と思いますが‥国、県、市等財政難を理由に益々「知らせる」「伝える」等も、希薄になり様々な問題と矛盾を大きくしてますよね!
私は、地域をガラス張りにすることが大切な気がします
「地域のコミュニュティblogサイト」の必要性を感じ、動き出すつもりです。また、相談にのってくださいよ〜
Posted by 風 at 2008年05月10日 18:16
滋賀の食爺さん
コメントありがとうございます
深夜に投稿する記事はなんか感情が入りすぎてダメですね^^;
独り言におつきあいいただきスンマセン。
コメントありがとうございます
深夜に投稿する記事はなんか感情が入りすぎてダメですね^^;
独り言におつきあいいただきスンマセン。
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年05月10日 19:10
風さん こんばんは
>益々「知らせる」「伝える」等も、希薄になり様々な問題と矛盾を大きくしてますよね!
やはり『知る』と言う事(興味を持つ)が大切なんでしょうね
「地域のコミュニュティblogサイト」ですか・・・一気に色んなパターンをイメージしてしまいました(私の悪いところです^^;)
応援しますヨ^^
>益々「知らせる」「伝える」等も、希薄になり様々な問題と矛盾を大きくしてますよね!
やはり『知る』と言う事(興味を持つ)が大切なんでしょうね
「地域のコミュニュティblogサイト」ですか・・・一気に色んなパターンをイメージしてしまいました(私の悪いところです^^;)
応援しますヨ^^
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年05月10日 19:20
こんばんは
私のような第二次ベビーブーム生まれにも『古きよき時代』は存在します。
不変のものと変わりゆくものを見極め『前例は必ずしも正しからず』
政治や経済をはじめ世の中の見直しを我々は今迫られているような気がしてなりません。
私のような第二次ベビーブーム生まれにも『古きよき時代』は存在します。
不変のものと変わりゆくものを見極め『前例は必ずしも正しからず』
政治や経済をはじめ世の中の見直しを我々は今迫られているような気がしてなりません。
Posted by はいぶりっぢ
at 2008年05月10日 22:28

はいぶりっぢさん おはようございます
>『前例は必ずしも正しからず』
おっしゃる通りですよね。
その時代、その時に合ったやり方が必要なんでしょうね。
・・・見極めるのは難しい。
>『前例は必ずしも正しからず』
おっしゃる通りですよね。
その時代、その時に合ったやり方が必要なんでしょうね。
・・・見極めるのは難しい。
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年05月11日 07:54
昔、「赤信号、みんなで渡れば怖くない!」と漫才師が言っていましたが、今は「赤信号、みんなで渡れば、皆怖い!」ですね!?
Posted by とも at 2008年05月12日 07:18
とも さん
???奥が深いコメント^^; じっくり考えてみます
???奥が深いコメント^^; じっくり考えてみます
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年05月12日 18:50
すみません、新しい記事にコメントダブりました。
一つ、削除ください、、
ところで、、「以前からのテーマ」として「地域コミュニュテー、サイト」
は、考えていました!
また、お会いできれば・・・意見交換を、是非したいものと・・・(笑い)
一つ、削除ください、、
ところで、、「以前からのテーマ」として「地域コミュニュテー、サイト」
は、考えていました!
また、お会いできれば・・・意見交換を、是非したいものと・・・(笑い)
Posted by 風 at 2008年05月13日 18:26
風さん こんばんは
お会いしない方がよいかも^^;
お会いしない方がよいかも^^;
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年05月14日 00:15
鶏鳴の滝さん、、こんにちは~。
そのように・・・判断されたなら、、その方がいいのでしょう・・・
りようか~~い。 ですよ、(笑い)
そのように・・・判断されたなら、、その方がいいのでしょう・・・
りようか~~い。 ですよ、(笑い)
Posted by 風 at 2008年05月14日 18:00