「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年12月22日

新酒しぼりたて

今年もおいしい新酒しぼりたてが出来ましたface02

毎年大変ご好評を頂いております。

信楽産『山田錦』で丹誠込めて造った陶狸夢(どりーむ)


早速、味見を・・・ついつい本気で!おでん うまい。
新酒しぼりたて生酒のフレッシュさと米のうまみが・・・美味!

この時期しか味わえない・・・旬です。  
タグ :陶狸夢信楽


Posted by 鶏鳴の滝 at 23:45Comments(0)

2007年12月21日

サンタが信楽(まち)にやってくる


Wikipediaより

クリスマスイブの夜・・・信楽にはほんとのサンタがやって来ると小学生までの子供たちは信じています。

今年は久しぶりに私もサンタクロースになります。
子供たちのキラキラした笑顔やおどろきの顔が・・・今から楽しみです。  


Posted by 鶏鳴の滝 at 13:39Comments(4)まち

2007年12月14日

仕込み順調^^

この季節の楽しみはこれ!!

各蔵から新酒しぼりたてが出てきました。フレッシュなちょっと荒々しい、お米のふくよかな味わい・・・
この時期にしか味わうことの出来ない天地の恵み。。


信楽の酒 陶狸夢(どりーむ)しぼりたて原酒も仕込みも順調で
昨日、蔵の人が仕込み途中のお酒(非売品)を持ってきてくださいました。
face08シュワシュワ・ピチピチ…うまい!出来上がりが楽しみです。12月22日発売予定

さけ陶狸夢
  今回で8回目の仕込みとなります
  この酒を造るきっかけは・・・地産地消でした(他には人づくり、まちづくりetc) 
  
  原料米  信楽産 山田錦 (この酒を造るために作付けしてもらってます)
  酒名    一般公募108点の中から選びました
  ラベル   陶芸家(冨増さん)に書いていただきました


滋賀新聞より

  
  


Posted by 鶏鳴の滝 at 18:33Comments(0)

2007年12月12日

住民説明会

大規模開発に関する住民説明会がありました。
私の住む信楽町神山に馬の施設を作る計画があり、それに関しての環境アセスと事業概略の説明会です。
(競走馬の育成施設・39.83ヘクタール・預かり馬数最大310頭・従業員77名・・・)


計画されている場所は現在山林で、大戸川北流の分水嶺付近の源流です。

開発自体は環境や地域に十分配慮をして計画をされていますが・・・自然いっぱいの源流部ですので、不安な面もあります。

この川付近にはオオサンショウオも生息していたこともあり(現在は確認されていない)このままの自然を残したい。
(オオタカ・クマハチも確認されています)
しかし、仕事関連からすると地域発展(商売につながるかも)に少なからずとも寄与するであろうから賛成であります。

近いうちに地域としての判断をしなくてはならない。賛成、反対の意見は様々あると思うが、どう判断するか!
子孫に何を残すかの判断です。(役員の一人なので重大です)



  


Posted by 鶏鳴の滝 at 22:38Comments(7)まち

2007年12月11日

エネルギー


原油高等でいろんな物が値上がりしている。大変ですが、何とか乗り切らねば・・・と、ただ闇雲に頑張る毎日。

歳を重ねるごとに気になることが増えてきた気がす。

最近気になるのが、薪ストーブと水力発電。気にしていると情報がどんどん飛び込んでくる。

このダルマストーブは懐かしい。小学校の石炭当番を思い出す・・

薪ストーブは灯油高で燃料費節約のためにと考えている。
信楽では陶器屋さんの仕事場にお邪魔すると結構薪ストーブが使われており、本当に暖かい。
欲しいなー。

それから水力発電。これは町おこしにつながるかも。鶏鳴の滝には昔、水力発電所もあったことだし復活させるか。
興味津々であります。
が、エコの観点から考えると・・・プラマイゼロ?face07  


Posted by 鶏鳴の滝 at 22:37Comments(1)気になる