2008年04月24日
進まぬインフラ整備
もうすぐ大型連休!・・・私は小型^^;
連休には信楽で陶器市やセラミックフェアが開催されます。
新名神信楽ICが出来、新たな信楽の魅力を体感していただくには絶好のチャンスだと思います。
しかし・・・バイパスは出来ていないし、駐車場も少ないのが現状で、予想を遙かに上回る観光客が訪れた場合の事を考えると心配にもなります。
開催者は色々知恵を絞られて対策を講じられていると思います。
今後の信楽発展のために大型連休のイベントの成功をお祈り申し上げます。
何事も便利にそしてスピードアップしている世の中だからこそ、お休みの日ぐらいは逆も良いのでは。
道路・下水道・公共交通機関・情報網・・・そこに住む者が納得して住み続けられる、地域に合ったインフラ整備(メリット、デメリットの両面をもつ)を願いたいモノです。
連休には信楽で陶器市やセラミックフェアが開催されます。
新名神信楽ICが出来、新たな信楽の魅力を体感していただくには絶好のチャンスだと思います。
しかし・・・バイパスは出来ていないし、駐車場も少ないのが現状で、予想を遙かに上回る観光客が訪れた場合の事を考えると心配にもなります。
開催者は色々知恵を絞られて対策を講じられていると思います。
今後の信楽発展のために大型連休のイベントの成功をお祈り申し上げます。
何事も便利にそしてスピードアップしている世の中だからこそ、お休みの日ぐらいは逆も良いのでは。
道路・下水道・公共交通機関・情報網・・・そこに住む者が納得して住み続けられる、地域に合ったインフラ整備(メリット、デメリットの両面をもつ)を願いたいモノです。
Posted by 鶏鳴の滝 at 00:31│Comments(4)
│気になる
この記事へのコメント
もう大型連休なんですねぇ・・・はやい(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/オォー
インフラ整備と言えば、私は道路、駐車場よりもこれからの時代を考えると公共の交通機関を重視した考え方をするべきだと思います。
少子高齢化が進んで自分で運転して外出する事が困難な時代が来た時、立派な道があっても、バスや鉄道が廃止になっていたらと思うとぞっとします。
インフラ整備と言えば、私は道路、駐車場よりもこれからの時代を考えると公共の交通機関を重視した考え方をするべきだと思います。
少子高齢化が進んで自分で運転して外出する事が困難な時代が来た時、立派な道があっても、バスや鉄道が廃止になっていたらと思うとぞっとします。
Posted by ぺこちゃん at 2008年04月24日 08:11
こんにちは、鶏鳴の滝さん・・・
そうなんです。そうなんです、、
ぺこちゃんの、コメントにあるように・・
これからはどんな、インフラが必要か!
この町の現状とどんな町にしたいのか?を語りあい
いっしょに考えあうことが必要ですよねー。
様々な立場の人が、色々な問題を考えかたりあう必要が
一番てっとり早いきがします・・・。
「いつのまにか、誰かが決めた」では、いつまでも・・
「活力」は生まれませんから・・・なんて!すみません、、
そうなんです。そうなんです、、
ぺこちゃんの、コメントにあるように・・
これからはどんな、インフラが必要か!
この町の現状とどんな町にしたいのか?を語りあい
いっしょに考えあうことが必要ですよねー。
様々な立場の人が、色々な問題を考えかたりあう必要が
一番てっとり早いきがします・・・。
「いつのまにか、誰かが決めた」では、いつまでも・・
「活力」は生まれませんから・・・なんて!すみません、、
Posted by 風
at 2008年04月24日 16:34

ぺこちゃん こんばんは
そうですよね、高齢化社会が益々進むことを考え
インフラ整備しないとね。
そうですよね、高齢化社会が益々進むことを考え
インフラ整備しないとね。
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年04月25日 21:44
風さん こんばんは
色んな考え方があるんですよね
・・・整理整頓しないと決まらないですが、その前の段階の語り合うことが少ないですよね。
色んな考え方があるんですよね
・・・整理整頓しないと決まらないですが、その前の段階の語り合うことが少ないですよね。
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年04月25日 21:50