2008年03月05日
食の安全
仕事がら・・・
連日、中国産冷凍食品の問題がマスコミで報道され
量販店・スーパーでは冷凍食品の売り上げが前年7,8割減、
宅配の○協離れも目立ってきて、業務スーパーの破綻が予測されており、
益々食の安全性への感心は高まり、国産へ需要が高まりつつあります。
また、全国規模の大手酒DSの破綻が2月に立て続けにあり、今後も相次ぐと予測される。
また、地域の顔の見える商品・商店が消えていく現状を憂います。
安全性(国内産)を優先するとコスト高になり価格が高騰しますが
以前から言われているように、やはりこれからは地産地消の方向になっていかなければ
ならないと思います。
そのためには地域の農林水産業の再生が必要かと思います。
・・・国民みんなで考え直さなければ!
安全(セキュリティetc)をお金で買う事にもなれました
安心・便利(水・お茶・交通・情報etc)もお金で買うことが当たり前になりました
・・・それでいいのかなー。
連日、中国産冷凍食品の問題がマスコミで報道され
量販店・スーパーでは冷凍食品の売り上げが前年7,8割減、
宅配の○協離れも目立ってきて、業務スーパーの破綻が予測されており、
益々食の安全性への感心は高まり、国産へ需要が高まりつつあります。
また、全国規模の大手酒DSの破綻が2月に立て続けにあり、今後も相次ぐと予測される。
また、地域の顔の見える商品・商店が消えていく現状を憂います。
安全性(国内産)を優先するとコスト高になり価格が高騰しますが
以前から言われているように、やはりこれからは地産地消の方向になっていかなければ
ならないと思います。
そのためには地域の農林水産業の再生が必要かと思います。
・・・国民みんなで考え直さなければ!
安全(セキュリティetc)をお金で買う事にもなれました
安心・便利(水・お茶・交通・情報etc)もお金で買うことが当たり前になりました
・・・それでいいのかなー。
Posted by 鶏鳴の滝 at 00:17│Comments(2)
│気になる
この記事へのコメント
鶏鳴の滝さん おはよう〜
本当にそうですね‥かって日本人が持っていた美徳のようなモノが‥経済優先、効率、流れを作ったのは「範を垂れるハズのリーダー達の‥」そしてハッキリ言えば国の施策の舵取の過ちでないでしょうか‥、話せば長くなりますので‥ただそうした器の中での選択肢が‥こうしたことへ進んだ事実と選んだ事実への再考が必要なんでしょうね‥!
しかし、やるべきは一人一人の善意を集めての夢づくりですね。トオモッテイマスが‥
善意のヒトの話は楽しいモノです(笑)
本当にそうですね‥かって日本人が持っていた美徳のようなモノが‥経済優先、効率、流れを作ったのは「範を垂れるハズのリーダー達の‥」そしてハッキリ言えば国の施策の舵取の過ちでないでしょうか‥、話せば長くなりますので‥ただそうした器の中での選択肢が‥こうしたことへ進んだ事実と選んだ事実への再考が必要なんでしょうね‥!
しかし、やるべきは一人一人の善意を集めての夢づくりですね。トオモッテイマスが‥
善意のヒトの話は楽しいモノです(笑)
Posted by 風 at 2008年03月05日 05:36
風さん おはようございます。
早起きですね
時代時代の選択肢があるんですね。
これから何を選択していくか・・・
早起きですね
時代時代の選択肢があるんですね。
これから何を選択していくか・・・
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年03月05日 07:04