「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

2007年12月07日

必要?

京都新聞電子版に『水口岡山城の復元検討 CG作成、機運盛り上げへ』とある・・・
新名神の開通で観光の中核となるものをと考えているようだが、必要かな?中核となり得るのかな?
市は財政難、財政難といっているが益々中央集中を目指しているようで不安になります。
・・・二匹目のひこにゃん!?それは無いわなぁface07

と、思ってしまいました。が、甲賀市の将来を考えると、このことも含め真剣に取り組まなければならないんでしょうね。
今のところ鶏鳴の滝はあまり金は要らないが・・・


タグ :水口岡山城

同じカテゴリー(気になる)の記事画像
滋賀B級グルメバトル
忍者になるぞ!
何のために・・・まちづくり
いつものことながら・・・ひとりで盛り上がってます^^;
視野を広く
何か物足りない・・・ブログ
同じカテゴリー(気になる)の記事
 一粒の種 (2011-07-06 13:39)
 滋賀B級グルメバトル (2011-06-30 00:11)
 忍者になるぞ! (2011-06-09 16:58)
 何のために・・・まちづくり (2010-11-29 00:16)
 いつものことながら・・・ひとりで盛り上がってます^^; (2010-10-26 10:46)
 視野を広く (2010-10-13 18:27)


この記事へのコメント
こんにちわ!2度目の書き込みでーす(^-^)/
不必要と思うわけじゃないけど、財政難と言ってる今何故?と思う気持ちはありますね…(;¬_¬)
広報など見ていても、新名神開通に向けての期待の大きさが伝わって来ますが、正直、市の考え方が世間一般の感覚とズレがあるように思えて心配です。
市の観光資源は他の地域に比べて沢山あるのに活かしきれてない事が問題で復元する以前にもっとPRし受け入れる体制を徹底した方がいいと思うんやけどなぁ?甲賀市の観光資源と言えば信楽焼と宮跡や忍者で十分知名度があるので、先ずはその線で観光客を呼ぶ事を重視した戦略を立てアクセスやトイレや宿泊などの設備を充実させる方に予算使って欲しいですね!
鶏鳴の滝へ行く道のデコボコは整備されたのかな?トイレも?管理は?三筋の滝の駐車場とか、お金欲しい所いっぱいやと思うけどなぁ?
水口岡山城も大事ですが、復元…(--;)ドヤロ?
新名神開通しても通過点や市民の出口にならないように危機感持って取り組みたいです…
Posted by ぺこちゃん at 2007年12月07日 09:50
ペコちゃん こんにちは
さすがぺこちゃん。私の言いたいことを代筆^^;していただいて・・・
ごらんの通り文章力がないもので、ありがたいです。
Posted by 鶏鳴の滝鶏鳴の滝 at 2007年12月07日 12:37
はじめて書き込みをさせていただきます。

私は、歴史が好きなので岡山城にもようやくスポットが浴びるかと思うとうれしい限りです。
一見無駄のように見える、こういった活動が、その他の名所や文化財などの魅力を改めて発見するきっかけになるので、そう短絡的に無駄とか決め付けないほうがいいと思いますよ。
Posted by konan-shimin at 2007年12月07日 16:27
konan-shiminさん こんばんは

そうなんですよね。人は千差万別、十人十色・・・
それぞれに好みがあり、価値があると思います。
短絡的に無駄とは思っていません。
市の財政難の台詞を受けての思いですので、悪しからず^^
Posted by 鶏鳴の滝 at 2007年12月07日 19:39
水口岡山城の再建 なんてあつかましいこと言うなよな!
”財政難財政難”てお役所やかましく言っておいてありえへん話や!
下水道かて受益者負担金水口は250円信楽は600円この350円の差は
どういうことか!
公平平等にしてから、岡山城再建の話をしてほしいなあ~~
中島市長 水口出身やからてあつかましいこと考えんなよな!
Posted by おとなしさん at 2007年12月09日 17:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。