2009年08月14日
日本の未来は・・・衆院選公開討論会
久しぶりの更新・・・有り難いことに爆発的に忙しかったです。
日本青年会議所主催の立候補予定者による公開討論会が、甲賀市甲南町の忍びの里プララであり行ってきました。立候補予定者のうち3人が登壇し・・・幸福実現党の考えも聞きたかったな。
約200人の聴衆を前に「医療・年金」「子育て・教育」「地方分権」「雇用」など8項目のテーマについて考えを聞くことができました。
また、各候補者から相手候補者に質問コーナーもあり・・・答えにくそうな質問も投げかけられていました。
2時間ほどでしたが誰を選ぶか、どの党に政権を任せるか、判断材料の一つとなりました。
地方分権・地域主権に移行すれば市政の運営もより重要になってくると思います。


日本青年会議所主催の立候補予定者による公開討論会が、甲賀市甲南町の忍びの里プララであり行ってきました。立候補予定者のうち3人が登壇し・・・幸福実現党の考えも聞きたかったな。
約200人の聴衆を前に「医療・年金」「子育て・教育」「地方分権」「雇用」など8項目のテーマについて考えを聞くことができました。
また、各候補者から相手候補者に質問コーナーもあり・・・答えにくそうな質問も投げかけられていました。
2時間ほどでしたが誰を選ぶか、どの党に政権を任せるか、判断材料の一つとなりました。
地方分権・地域主権に移行すれば市政の運営もより重要になってくると思います。
Posted by 鶏鳴の滝 at 01:22│Comments(0)
│気になる