「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

2009年01月23日

no more war

家の裏には昭和の時代に(終戦後くらいまで)大きな陶器工場があったそうです

第2次世界大戦末期、いよいよ「本土決戦」が近づいた頃、各地のやきもの産地は「陶器製手榴弾」の製造を命ぜられたそうです。
信楽も『陶製武器振興会』を結成し手榴弾や地雷などを作ったそうです

当時、家の裏の工場も演習用の模擬弾を作成しており、今でも雨の時は土砂と一緒に用水路まで流されてきます
no more war

信楽焼も時代に合ったいろんなものを作ってきたのでしょう
でも・・・武器は辛いですね。

no more war






タグ :信楽焼

同じカテゴリー(気になる)の記事画像
滋賀B級グルメバトル
忍者になるぞ!
何のために・・・まちづくり
いつものことながら・・・ひとりで盛り上がってます^^;
視野を広く
何か物足りない・・・ブログ
同じカテゴリー(気になる)の記事
 一粒の種 (2011-07-06 13:39)
 滋賀B級グルメバトル (2011-06-30 00:11)
 忍者になるぞ! (2011-06-09 16:58)
 何のために・・・まちづくり (2010-11-29 00:16)
 いつものことながら・・・ひとりで盛り上がってます^^; (2010-10-26 10:46)
 視野を広く (2010-10-13 18:27)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。