2009年01月30日
神山史編纂
どんより曇り空・・・気温も低くなく動きやすい
昨夜は神山いい顔づくり委員会の三役会を開いた
来年度の事業計画の相談やら・・・いろんな話題やら
来年度も新たな試みの話も・・・
水力発電・ライトアップ・手づくり市などなど
もちろん鶏鳴の滝・笹ヶ岳・お月見コンサートも
私の思いでは、以前から手を付けたかった神山の歴史、
神山史編纂をなんとか進めたい。
まずは資料集めから・・・






神山地区内にはこのような碑が3箇所に建ってある
道しるべの役割もあるのだろうが何のために建てられたものか・・・
明和元甲申歳八月吉日(1764年?)に建てられている
昨夜は神山いい顔づくり委員会の三役会を開いた
来年度の事業計画の相談やら・・・いろんな話題やら
来年度も新たな試みの話も・・・
水力発電・ライトアップ・手づくり市などなど
もちろん鶏鳴の滝・笹ヶ岳・お月見コンサートも
私の思いでは、以前から手を付けたかった神山の歴史、
神山史編纂をなんとか進めたい。
まずは資料集めから・・・
神山地区内にはこのような碑が3箇所に建ってある
道しるべの役割もあるのだろうが何のために建てられたものか・・・
明和元甲申歳八月吉日(1764年?)に建てられている