「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年01月22日

神山・・・城跡

今日は一日中冷たい雨が・・・雪やったら大変

私の住む信楽町神山には昔お城があったそうです
おそらく中世のちっちゃな城だと思いますが

地元の人は聞き伝えに知っていますが
あまり世間の人は知らないと思います

そんな無名のお城ですが・・・もっと知ってみたい気がします
いつ頃、誰が、どんなお城を建てたのか・・・

そんな城跡には明治ごろから昭和30年代頃まで学校があったそうです
少し前まではグランドゴルフ場として使われていました。

こんもりした山の頂上に建っていたそうです
この広場の名前は『城山公園』
年輩の人は『分教場跡』と言っておられます

土塁らしきものも残っています
ここからは神山の集落が見渡せ、小川城趾方向も開けています

又、地名も関連あるものが・・・城村町・堀畑(端)町
向出町・西側町・下出町・北出町・東出町などは城を基点に付いているのかも

・・・・夢が広がります

  


Posted by 鶏鳴の滝 at 21:34Comments(0)まち