「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年11月12日

清らかな歌声に心洗われる

雲一つ無い快晴!

今日の午前中は小学校の音楽会
学校評議員としてご招待頂きましたので出席しました

各学年ごとの発表でしたが、それぞれに素晴らしかったです

今6年生の子供らが1年の時から見てきました
ずいぶん成長したな~

・・・歳とったな~^^:



音楽会の後、評議員会を開催。
児童の現状や生徒指導の取り組みについて説明を受け
質問や意見交換を行いました。(守秘義務により内容は書けません)

一つ気になったのが・・・児童のケガが多いということ
内容を聞いてみると・・・何でそんなところでケガになってしまうのか不思議なくらいの内容でした。
小さい頃からの経験や体験不足なのかな

校長先生からのお話では
■規則正しい生活を家庭で心がける・・・夜の10時11時にコンビニに小さい子供連れなんてもってのほか。
■早寝・早起き・朝ごはん
■学年×20分の家庭学習の習慣づけ
■読む力を身に付ける
などなど





  


Posted by 鶏鳴の滝 at 20:04Comments(0)今日のこと

2008年11月11日

いい顔づくり委員会11月例会

今夜はいい顔づくり委員会11月例会でした

今までの事業の反省や今後の展開についてをメインに会議。

良い意見や提案がいっぱい出て有意義な会議でした

自分たちの住むまちへのそれぞれの思いがカタチになってきたような・・・

嬉しい会議でした^^  


Posted by 鶏鳴の滝 at 22:46Comments(0)今日のこと

2008年11月11日

ブログ開設1周年

昨年の11月10日、このブログを開設した。
鶏鳴の滝を中心に・・・ということで。

ほんまに、鶏鳴の滝ばっかりで1年が過ぎた・・・ようやるわ^^;

振り返ると、この1年新たに私の中にブログモードが加わり
日々の生活はあまり変わらないが、それぞれやっていることが
自分の中で確立して行くのが分かる。

これからも続けて行けそうな気がする
2年目は少し視点を変えて・・・  
タグ :ブログ


Posted by 鶏鳴の滝 at 00:50Comments(8)気になる

2008年11月10日

たぬきの休日イベント無事終了

11/8・9の2日間、神山いい顔づくり委員会でも
『たぬきの休日』に合わせたイベントを行いました

■たぬき御一行様鶏鳴の滝へ紅葉狩り
 冷たい雨が降る中にも係わらず、沢山の方にお越し頂きました
 

■笹ヶ岳山頂の大たぬき様今夜はぐっすり・・・荒天の為中止

■笹ヶ岳山頂の大たぬき様に会いに行こう
 朝方まで雨が降っていましたので参加者は無いかなと思っていましたら
 なんと大阪や京都・・・湖南市からも参加してくださり
 老若男女総勢12名で大たぬき様に会いに行きました
 
 今回は鶏鳴の滝からのルート(ただいま開拓中)で山頂まで登り
 下山は従来のルートで南新田へ

 いいコースでした・・・大阪と京都のパワー溢れるおばさま方にも好評でした





   


Posted by 鶏鳴の滝 at 11:29Comments(0)まち

2008年11月08日

鶏鳴の滝でリフレッシュ

今日11月8日は記念日『たぬき休むでぇー』
生憎の冷たい雨模様でしたが
鶏鳴の滝での《たぬき御一行様》のお出迎え1日目も無事終了


ご協力頂いた伝統産業会館前の陶器屋さんに感謝

雨で訪れる方は少な目でしたが・・・取材の方は沢山来てくれはりました^^
鶏鳴の滝のいいPRになり、神山のまちづくりにも拍車が・・・



明日も鶏鳴の滝でお待ちしています
それと《笹ヶ岳山頂の大たぬき様に会いに行こう》も予定しています
朝9時に神山会館に集合です

さて、今回が初めてのこのイベント
反応は如何に・・・
信楽の活性化につながること間違いなしですが
業界の意識の向上が課題かも・・・

  


Posted by 鶏鳴の滝 at 21:08Comments(2)鶏鳴の滝