2008年06月10日
神山いい顔づくり委員会
今夜はいい顔づくり委員会6月例会でした
今年度から女性委員も加わり賑やかに活動しています
本日は
■部会別の計画と今年度重点事業の議題でした
●神山史編纂準備 部会…参考資料の収集と組み立て(分類)等
●笹ヶ岳 部会…鶏鳴の滝~笹ヶ岳ルートの開拓(7月21日予定)
下山後みんなでBBQ
今年度重点事業
●鶏鳴の滝 部会…鶏鳴八滝選定に向け区民歩こう会を企画(10月5日予定)
●イベント 部会…満月コンサート(仮称) 9月14日予定
場所:法蔵寺駐車場
内容(案)神山の子供達の演奏とガムラン/もちつき
活発に協議頂きおもしろくなってきました^^
話が思いがイメージが・・・ふくらむふくらむ。。
何のために?…神山の元気のために!
今年度から女性委員も加わり賑やかに活動しています
本日は
■部会別の計画と今年度重点事業の議題でした
●神山史編纂準備 部会…参考資料の収集と組み立て(分類)等
●笹ヶ岳 部会…鶏鳴の滝~笹ヶ岳ルートの開拓(7月21日予定)
下山後みんなでBBQ
今年度重点事業
●鶏鳴の滝 部会…鶏鳴八滝選定に向け区民歩こう会を企画(10月5日予定)
●イベント 部会…満月コンサート(仮称) 9月14日予定
場所:法蔵寺駐車場
内容(案)神山の子供達の演奏とガムラン/もちつき
活発に協議頂きおもしろくなってきました^^
話が思いがイメージが・・・ふくらむふくらむ。。
何のために?…神山の元気のために!
タグ :いい顔づくり委員会
2008年06月08日
生ビ~ル
今日は雨と思ってたら・・・何とかいい天気
儲けた気分♪
スンマセン ちょっと宣伝!
気温が25度以上、1度上がるごとにビールの消費量も上がる・・・とか。
これからの季節生ビールが旨いですよね
(発泡酒・新ジャンルなどが幅を利かせてるが)
屋外でバーベキュー・・・チョット贅沢に、生ビール・・ゴクゴク ^^
家庭で職場でご近所でグループで・・・
貸し出します《生ビールサーバー》(ジョッキもお貸しします)

大好評です。ほんま旨い!(新鮮だから^^)
是非、ご利用下さい(準備の都合上前もって連絡下さい)
しかし!・・・名前も住所も連絡先も公表してないので宣伝になりまん^^;

カンパーイ
儲けた気分♪
スンマセン ちょっと宣伝!
気温が25度以上、1度上がるごとにビールの消費量も上がる・・・とか。
これからの季節生ビールが旨いですよね
(発泡酒・新ジャンルなどが幅を利かせてるが)
屋外でバーベキュー・・・チョット贅沢に、生ビール・・ゴクゴク ^^
家庭で職場でご近所でグループで・・・
貸し出します《生ビールサーバー》(ジョッキもお貸しします)
大好評です。ほんま旨い!(新鮮だから^^)
是非、ご利用下さい(準備の都合上前もって連絡下さい)
しかし!・・・名前も住所も連絡先も公表してないので宣伝になりまん^^;

カンパーイ
2008年06月07日
奉仕の心
梅雨の中休みの今日、神山区のあちこちで草刈りやゴミ拾いなど清掃活動をされていました。


老人クラブの皆さんが神山会館周辺の除草作業奉仕をされていました
人数も多いし、元気だし・・・神山はシルバーパワーも炸裂!


小学生・中学生(自転車通学)の通学路の除草作業奉仕
ここも草が良く生えます
いつも気になる頃に・・・市場町のTさん、Kさんが自主的に草刈りをされています
頭が下がります。
そして、今日は他にもゴミ袋をもった、たくさんの生徒や保護者の方を見かけました。
神山にある県立信楽学園の保護者会の皆さんが空き缶やゴミ拾いをされていました。
綺麗になりました^^ スッキリしました^^
皆さんの地元に対する奉仕の心に敬服いたします。

綺麗になったので?たくさんの白鷺や青鷺が田圃に降りていました
老人クラブの皆さんが神山会館周辺の除草作業奉仕をされていました
人数も多いし、元気だし・・・神山はシルバーパワーも炸裂!
小学生・中学生(自転車通学)の通学路の除草作業奉仕
ここも草が良く生えます
いつも気になる頃に・・・市場町のTさん、Kさんが自主的に草刈りをされています
頭が下がります。
そして、今日は他にもゴミ袋をもった、たくさんの生徒や保護者の方を見かけました。
神山にある県立信楽学園の保護者会の皆さんが空き缶やゴミ拾いをされていました。
綺麗になりました^^ スッキリしました^^
皆さんの地元に対する奉仕の心に敬服いたします。
綺麗になったので?たくさんの白鷺や青鷺が田圃に降りていました
2008年06月06日
日々・・・四苦八苦
梅雨のこの時期、夜になるとひんやりします。
今日も精一杯駆け抜けた一日が終わる。
私への挑戦か!日々四苦八苦。
暢気なことは言ってられないが・・・ある意味楽しんでるのかも。
これが自分の性分なんだろう。
自分自身の挑戦か!日々四苦八苦。
今日も精一杯駆け抜けた一日が終わる。
私への挑戦か!日々四苦八苦。
暢気なことは言ってられないが・・・ある意味楽しんでるのかも。
これが自分の性分なんだろう。
自分自身の挑戦か!日々四苦八苦。