「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年09月03日

紫香楽和紙

毎日・・・雨・・・ゲリラ
昨日は雷がすごかった。
あんな現象は始めて見た!

前方の空中で(結構近くで)パチパチと火花のようなものが・・・その瞬間、ドンと爆音!
地響きがゴゴゴ・・・つづいてもう一回ドッカーン!
雷が落ちてその近くの家はテレビとかボイラーとかが雷でお釈迦に。。
自然のエネルギーは凄い!

神山にはワークセンター紫香楽という和紙を作る施設があります。
2003年4月に開所しました援産施設(1階:通所施設・2階:入所施設<地域作業場>)です。
 紙漉による和紙づくりと、和紙による各種和紙製品として、草木カレンダー、額、A2・A3・A4・B5サイズ、便箋、封筒、ハガキ、印刷名刺、コースター、その他を作製しています。
 また、2階には『ギャラリー野野』としまして、信楽青年寮で作製した陶器製品とワークセンター紫香楽で作製した和紙製品を展示・販売しています。会議室もあり地域の皆様にもご利用して頂けます。
 なお、紙漉教室・紙漉体験等も実施していますので、ご利用していただき地域の皆様と利用者の皆様の交流も充実させていきたいと考えています。

ワークセンター紫香楽HPより抜粋

その施設で作られた和紙のマウスパッドを知り合いからいただきました。
裏面は滑り止め加工もされています
  


Posted by 鶏鳴の滝 at 18:57Comments(0)まち