2008年05月04日
新ルートを探し山歩き
今日もいいお天気。休みの日は特にうれしい^^
今日は地元神山にある笹ヶ岳(標高738.8)へ・・・昨日思いついて、せっかくだからいい顔づくり委員会のメンバーも誘うことに。
メールで一斉送信!『一緒に登りませんか。朝9時集合』・・・こんなんで来てくれるかな
9時に集合場所へ、嬉しいことに6人が来てくれました。
で、いざ出発。

小学1年生と保育園年長さんも頑張って登りました

山頂のたぬきと記念写真^^
山頂からの眺望を楽しみ、暫し休憩。
2組の登山客と出会い、山頂のたぬきのことをちょっと説明したり・・・・
11時30分に一緒に登ってくれた6人と山頂で別れ、以前から行きたかった鶏鳴の滝までの新ルート探しに。(一緒に登って頂き、感謝!)

山頂より信楽の町を望む

たぬきに別れを告げ、いざ出発!ワクワクします^^
地図とコンパスでだいたい見当を付け、獣道を勘を頼りに進みます


歩くこと約1時間、あたりが少し開けた沢に出ました
多分これが鶏鳴の滝上流の神有川源流だろう
下流に向かって進むと・・・林道が^^ これや!(予想通りの場所へ出られホッとしました)
林道を進み、いったん集落(多羅尾・五瀬)に出て、そこからまた、山道を渓流沿いに鶏鳴の滝まで歩きます

鳥のさえずりと渓流の水音を聞きながら、新緑の中を足取りも軽快に。
鶏鳴の滝に到着しました。(山頂から2時間20分。予想以上に早かったです)

普段とは違う格別な今日の鶏鳴の滝

鶏鳴の滝も賑わってます。ゴミは持ち帰ってくださいね。

マムシに遭遇!(夏になると色んな虫が出ます。有毒なモノもいますので、ご注意を!)
一緒に登ったメンバーのヨージ君が車で迎えに来てくれ、登山口に置いてある車のところまで乗せてくれました。(ありがとう。助かった^^)
今日はみどりの日。森林浴とマイナスイオンでバッチリ!
いいコースになりそうです。
良い休日でした。
今日は地元神山にある笹ヶ岳(標高738.8)へ・・・昨日思いついて、せっかくだからいい顔づくり委員会のメンバーも誘うことに。
メールで一斉送信!『一緒に登りませんか。朝9時集合』・・・こんなんで来てくれるかな
9時に集合場所へ、嬉しいことに6人が来てくれました。
で、いざ出発。
小学1年生と保育園年長さんも頑張って登りました
山頂のたぬきと記念写真^^
山頂からの眺望を楽しみ、暫し休憩。
2組の登山客と出会い、山頂のたぬきのことをちょっと説明したり・・・・
11時30分に一緒に登ってくれた6人と山頂で別れ、以前から行きたかった鶏鳴の滝までの新ルート探しに。(一緒に登って頂き、感謝!)
山頂より信楽の町を望む
たぬきに別れを告げ、いざ出発!ワクワクします^^
地図とコンパスでだいたい見当を付け、獣道を勘を頼りに進みます
歩くこと約1時間、あたりが少し開けた沢に出ました
多分これが鶏鳴の滝上流の神有川源流だろう
下流に向かって進むと・・・林道が^^ これや!(予想通りの場所へ出られホッとしました)
林道を進み、いったん集落(多羅尾・五瀬)に出て、そこからまた、山道を渓流沿いに鶏鳴の滝まで歩きます
鳥のさえずりと渓流の水音を聞きながら、新緑の中を足取りも軽快に。
鶏鳴の滝に到着しました。(山頂から2時間20分。予想以上に早かったです)
普段とは違う格別な今日の鶏鳴の滝
鶏鳴の滝も賑わってます。ゴミは持ち帰ってくださいね。
マムシに遭遇!(夏になると色んな虫が出ます。有毒なモノもいますので、ご注意を!)
一緒に登ったメンバーのヨージ君が車で迎えに来てくれ、登山口に置いてある車のところまで乗せてくれました。(ありがとう。助かった^^)
今日はみどりの日。森林浴とマイナスイオンでバッチリ!
いいコースになりそうです。
良い休日でした。