2009年01月08日
オクダエリカ大作戦
信楽Lover's・・・(どっかの青年部長カエルさんのパクリ^^;)
郷土愛が強いというか・・・
以前から気になっている女優さんがいます
NHKのサラリーマンNEOやNHKドラマ『お米のなみだ』
映画『実録・連合赤軍』(若松孝二監督) 映画『TOPLESS』(内田英治監督)映画『GOTH』(高橋玄監督)・・・
それにCMも
たまたま1年前、【信楽 ブログ】で検索・・・ヒットしました
オクダエリカ大作戦
お父様が信楽出身と言うことで・・・即!ファンに^^
郷土愛が強いというか・・・
以前から気になっている女優さんがいます
NHKのサラリーマンNEOやNHKドラマ『お米のなみだ』
映画『実録・連合赤軍』(若松孝二監督) 映画『TOPLESS』(内田英治監督)映画『GOTH』(高橋玄監督)・・・
それにCMも
たまたま1年前、【信楽 ブログ】で検索・・・ヒットしました
オクダエリカ大作戦
お父様が信楽出身と言うことで・・・即!ファンに^^
2009年01月07日
難解
お正月気分も吹っ飛ぶ!ほどの事が次から次へと^^;
自分の技量の無さか・・・難解な問題が・・・
コレも生きてる証か・・・試練か・・・
とか言ってても・・・脳天気な一面も持ち合わせていて
なんとかバランスを保っている
この世のことは この世で終わる・・・
自分の技量の無さか・・・難解な問題が・・・
コレも生きてる証か・・・試練か・・・
とか言ってても・・・脳天気な一面も持ち合わせていて
なんとかバランスを保っている
この世のことは この世で終わる・・・
2009年01月03日
2009を如何に生きるか
正月・・・今のところ神山から一歩も出ていない^^;
恐らく明日も・・・
例年お正月の3ヶ日は一年の計画や目標を立てる
しかし、今年はなんか歯切れが悪い
色々考えすぎて・・・
新たな挑戦の決心も出来ないし・・・
社会情勢の不透明さ・・・
今のところ・・・優柔不断
仕事面ではチャンスと考えている
必ず時流にあったやり方があるはずだから
まちづくり・・・これもこの流れで間違いないはず
如何に成果を出すか
一番根底にあるのが家庭・・・
コレが大変難しい^^;
色んなやりたい事、巡る想い、タイミング・・・・
やっぱり、なんか歯切れが悪い・・・
明日に持ち越し。
・・・まだ、鶏鳴の滝へは行っていないなー
恐らく明日も・・・
例年お正月の3ヶ日は一年の計画や目標を立てる
しかし、今年はなんか歯切れが悪い
色々考えすぎて・・・
新たな挑戦の決心も出来ないし・・・
社会情勢の不透明さ・・・
今のところ・・・優柔不断
仕事面ではチャンスと考えている
必ず時流にあったやり方があるはずだから
まちづくり・・・これもこの流れで間違いないはず
如何に成果を出すか
一番根底にあるのが家庭・・・
コレが大変難しい^^;
色んなやりたい事、巡る想い、タイミング・・・・
やっぱり、なんか歯切れが悪い・・・
明日に持ち越し。
・・・まだ、鶏鳴の滝へは行っていないなー
2008年12月21日
大戸川ダム
暖房が不要な師走の日曜日・・・今日は仕事です。
今朝の新聞で目に入った大戸川ダム建設困難の記事
滋賀県知事が建設を反対しており
政府予算が事務所維持費になどに限った前年の4~5割減になるらしい
信楽に関わる事なので興味深く読みました
そりゃ建設反対と言っているのだから政府としては当然なんでしょう
・・・周辺整備(水没予定の県道の付け替え)も必要ないのでしょう
山々には建設途中の橋桁や道路が・・・
地元住民にとっては新名神が出来たとはいえ重要な生活道路です
長い年月、膨大な費用・・・移転住民の気持ち・・・無駄になってしまうんでしょうね
社会情勢が変わる、世代が変わる、考え方が変わる(当然ですが何とかならんかなー)
そんなことだけで済まされない当事者は多いはず
もっとスピーディに出来ないものなのか
考え方を変えられないものなのか
金がないから出来ないのではなく
出来なくても気持ちが伝わる豊かな社会となればいいなー
川関連でもう一つ記事が
伝統・環境・人材・・・頑張っておられます
私も何かお役に立つことはないかと電話をしました
京都新聞web版より←クリック
今朝の新聞で目に入った大戸川ダム建設困難の記事
滋賀県知事が建設を反対しており
政府予算が事務所維持費になどに限った前年の4~5割減になるらしい
信楽に関わる事なので興味深く読みました
そりゃ建設反対と言っているのだから政府としては当然なんでしょう
・・・周辺整備(水没予定の県道の付け替え)も必要ないのでしょう
山々には建設途中の橋桁や道路が・・・
地元住民にとっては新名神が出来たとはいえ重要な生活道路です
長い年月、膨大な費用・・・移転住民の気持ち・・・無駄になってしまうんでしょうね
社会情勢が変わる、世代が変わる、考え方が変わる(当然ですが何とかならんかなー)
そんなことだけで済まされない当事者は多いはず
もっとスピーディに出来ないものなのか
考え方を変えられないものなのか
金がないから出来ないのではなく
出来なくても気持ちが伝わる豊かな社会となればいいなー
川関連でもう一つ記事が
伝統・環境・人材・・・頑張っておられます
私も何かお役に立つことはないかと電話をしました
京都新聞web版より←クリック
タグ :大戸川ダム
2008年12月18日
干支 丑
だんだん気忙しくなってきました・・・そんなに寒くないから動きやすい。
お世話になった丑年のあの方へ・・・贈り物。
信楽焼の干支の置物を送る事に・・・
ひょっとしたら窯元さんでお願いすると安くわけて貰えるかもしれないが・・・
やっぱり陶器屋さんで買うことに・・・
(生産・卸・小売・・・この流通形態も無くなるのかな・・・)

信楽焼伝統工芸士の大原さん作・・・近所の方です。
お世話になった丑年のあの方へ・・・贈り物。
信楽焼の干支の置物を送る事に・・・
ひょっとしたら窯元さんでお願いすると安くわけて貰えるかもしれないが・・・
やっぱり陶器屋さんで買うことに・・・
(生産・卸・小売・・・この流通形態も無くなるのかな・・・)

信楽焼伝統工芸士の大原さん作・・・近所の方です。