2008年12月12日
何処へ・・・情報求む!
日一日気忙しくなってきました
明日は『しがらきイルミネーション2008』の冬まつりです
詳しくはhttp://shigarakilovers.shiga-saku.net/
さて、今年のGWに衝撃的に出会ったブログ・・・鮮魚のカステラ君
あのカワハギさんは何処へ
軽快な文脈が忘れられなく・・・もう一度カワハギさんのブログを拝見したいです
誰かカワハギさんのブログをご存じの方がいらっしゃいましたら・・・こそっと教えてください
オーナーへメッセージへお願いします

おーい、カワハギさん・・・コメントくださーい
明日は『しがらきイルミネーション2008』の冬まつりです
詳しくはhttp://shigarakilovers.shiga-saku.net/
さて、今年のGWに衝撃的に出会ったブログ・・・鮮魚のカステラ君
あのカワハギさんは何処へ
軽快な文脈が忘れられなく・・・もう一度カワハギさんのブログを拝見したいです
誰かカワハギさんのブログをご存じの方がいらっしゃいましたら・・・こそっと教えてください
オーナーへメッセージへお願いします

おーい、カワハギさん・・・コメントくださーい
2008年12月06日
師走らしくなってきた
信楽の冬は痛いほど冷え込む日があります
雪は少ないですが・・・凍結が怖い
今年は早めに冬用タイヤを。
昨日からかなり冷え込んできました。
私の記憶では過去に零下13度になったこともあります。
1月から2月くらいには鶏鳴の滝が凍ることも・・・
ここまでハンパ無く寒いと、なんか嬉しいです(話題があって)
たまに他の地域に最低気温が負ける日があると悔しい気持ちも^^;
話題といえば・・・昔から信楽は色んな意味で話題が豊富
新聞記者も「記事がないときは信楽へ行け」といった時代もあったとか・・・
雪は少ないですが・・・凍結が怖い
今年は早めに冬用タイヤを。
昨日からかなり冷え込んできました。
私の記憶では過去に零下13度になったこともあります。
1月から2月くらいには鶏鳴の滝が凍ることも・・・
ここまでハンパ無く寒いと、なんか嬉しいです(話題があって)
たまに他の地域に最低気温が負ける日があると悔しい気持ちも^^;
話題といえば・・・昔から信楽は色んな意味で話題が豊富
新聞記者も「記事がないときは信楽へ行け」といった時代もあったとか・・・
タグ :信楽
2008年11月28日
なんで日本はこんなことに
最近では違和感がない光景になりましたが
子供の登下校を見守る地域の大人たちの姿。
昔から大人たちは普段の生活の中で、自然に子供たちを見守ってきましたが
様々な犯罪が起きる今日では、敢えて組織する必要があるんです。
私の住む田舎町でも例外ではありません
教師・保護者・地域の人たち・・・頑張って見守ってます。
子供の登下校を見守る地域の大人たちの姿。
昔から大人たちは普段の生活の中で、自然に子供たちを見守ってきましたが
様々な犯罪が起きる今日では、敢えて組織する必要があるんです。
私の住む田舎町でも例外ではありません
教師・保護者・地域の人たち・・・頑張って見守ってます。