「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

2008年02月28日

信楽でオーロラ!

信楽町神山の山中に京都大学生存圏研究所の信楽MU観測所があります。
以前に見学に行ったことがありますが、山中の広大な敷地に、アジア域最大の大気観測レーダーがあり、1984 年の完成以来国内外の研究者に利用され,気象から超高層にいたる地球大気変動の研究をされているそうです。

年に数度、汽笛のような音を出しての観測や、一筋の緑色のレーダー光線を発しての観測は私の家からも確認することが出来ます。
信楽でオーロラ!
京都大学生存圏研究所HPより


その施設で2001年と2003年に低緯度オーロラが観測されたそうです。
日本でも北海道のほか何カ所かで観測することが出来るそうですが
信楽が最南端だそうです。
低緯度 オーロラ
北欧・カナダ・アラスカで見られるオーロラとは違って、暗赤色の光がぼんやり見えるそうです。
なんか神秘的な感じです。

・・・おみやげ用にオーロラ饅頭でも作ろうかな^^;…オーロラ煎餅もええかな^^




同じカテゴリー(まち)の記事画像
再生可能エネルギーで地域おこし
市内あちこち
今週末は『しがらき火まつり』
しがらき火まつり『火まつり連 龍神会』からのご案内
ササユリ調査隊
花まつり
同じカテゴリー(まち)の記事
 再生可能エネルギーで地域おこし (2013-02-20 10:57)
 市内あちこち (2012-11-14 18:16)
 今週末は『しがらき火まつり』 (2012-07-26 00:29)
 しがらき火まつり『火まつり連 龍神会』からのご案内 (2012-07-13 11:50)
 ササユリ調査隊 (2012-06-25 10:40)
 花まつり (2012-05-12 20:33)


Posted by 鶏鳴の滝 at 17:41│Comments(2)まち
この記事へのコメント
オーロラ饅頭(10コ入り)×30箱→8日(土)に納品してください。
よろしくお願い申し上げます。
Posted by 50年式タイプうさぎ at 2008年03月06日 11:46
50年式タイプうさぎ さん
まいどあり~^^;
10個入りはやってません8個入りですあしからず。
次回の製造はオーロラが観測されたら・・・
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年03月06日 23:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。