「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

2008年01月21日

今日の鶏鳴の滝(大寒)

辺り一面の雪化粧になんかワクワク・・・
昼休みに意を決して(たいそうな)鶏鳴の滝へ
滝への道はまだ積雪があり、慎重に運転。
まさかこんな日に誰もきてないと思ったら先客の足跡がありました。
雪景色の滝付近もいいものでした。
今日の鶏鳴の滝(大寒)今日の鶏鳴の滝(大寒)
・・・こんな写真では伝わらないなー
カメラが悪い?いや、腕が悪い^^;


同じカテゴリー(鶏鳴の滝)の記事画像
お知らせ~鶏鳴の滝遊歩道通行止
今日の鶏鳴の滝
今日の鶏鳴の滝・・・4月観測史上最高
今日の鶏鳴の滝・・・気づけば春
雪の鶏鳴の滝
今日の鶏鳴の滝・・・極寒
同じカテゴリー(鶏鳴の滝)の記事
 お知らせ~鶏鳴の滝遊歩道通行止 (2013-04-30 13:21)
 今日の鶏鳴の滝 (2012-07-23 00:20)
 今日の鶏鳴の滝・・・4月観測史上最高 (2012-04-29 23:47)
 今日の鶏鳴の滝・・・気づけば春 (2012-04-08 21:46)
 雪の鶏鳴の滝 (2012-02-20 13:23)
 今日の鶏鳴の滝・・・極寒 (2012-02-02 22:13)


この記事へのコメント
結構・・昨日の信楽積もっていましたね、
鶏鳴の滝に、いかれた様子ですが・・奇麗でしょうね
宮尻から長野地区に入ってきましたが・・雪景色が良かったです
栗東に着いたら・・雪は無かったです。
Posted by 滋賀の食爺さん滋賀の食爺さん at 2008年01月22日 02:26
おはよう〜鶏鳴の滝さん

いいですねー冬の「鶏鳴の滝」も‥そこでお知らせします いま県の南部振興局が今年度で終わります「天平ロマン」によるまち起こしを‥次につなげるために「地域の宝モノ」を掘り起こすために、ご協力くださ〜い!
と呼びかけています‥私も鶏鳴の滝は信楽の地域の宝と思います‥四季の滝の写真と自然の息吹をコメントにして、出されてはいかがでしょうか?
Posted by at 2008年01月22日 08:25
>滋賀の食爺さん(アクティブ爺さん)
いつもありがとうございます
寒中お見舞い申し上げます

>風さん
「地域の宝モノ」・・・いいですね。
情報ありがとうございます
寒中お見舞い申し上げます

■お二人には多分お会いしたことがないと思います
 信楽の事をこれだけ思っておられる方がいて嬉しく、そして心強く思います。
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年01月22日 11:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。