2008年01月03日
年初め(その3)
元日、鶏鳴の滝を後にし、お正月恒例の笹ヶ岳登山へ
心配していた雪も降らずいいお天気の中登頂することができました。
山頂は強風でかなり寒かったです。

山頂の大たぬき
途中で一人の方(私より結構年上)に出会い会話を交わし、「お先にっ」と言って追い抜いていきましたが・・
疲れて休んでいると軽快な足取りで追い抜かれました・・・(うさぎと亀の話やな^^;)
山頂でその方に温かいお茶をご馳走になりました。おいしかった。感謝感謝。
山頂から新しい道が出来ているので、三重県側の『雨乞い岩』まで足を伸ばしました。
巨大な岩の上に立つと、なんと素晴らしい景色!


他にも違うルートで寺跡の閼伽池(鶏鳴の滝のいわれは、滝の東方にそびえる笹ヶ岳(信楽最高峰)の山頂に古い寺跡があり、元旦の朝になると、この寺跡の閼伽池から黄金の鶏が現れ新年の幸を告げるという伝説にちなんで名付けられています。)まで足を伸ばしたかったのですが、日が暮れそうなので断念して下山。堪能しました。
心配していた雪も降らずいいお天気の中登頂することができました。
山頂は強風でかなり寒かったです。
山頂の大たぬき
途中で一人の方(私より結構年上)に出会い会話を交わし、「お先にっ」と言って追い抜いていきましたが・・
疲れて休んでいると軽快な足取りで追い抜かれました・・・(うさぎと亀の話やな^^;)
山頂でその方に温かいお茶をご馳走になりました。おいしかった。感謝感謝。
山頂から新しい道が出来ているので、三重県側の『雨乞い岩』まで足を伸ばしました。
巨大な岩の上に立つと、なんと素晴らしい景色!
他にも違うルートで寺跡の閼伽池(鶏鳴の滝のいわれは、滝の東方にそびえる笹ヶ岳(信楽最高峰)の山頂に古い寺跡があり、元旦の朝になると、この寺跡の閼伽池から黄金の鶏が現れ新年の幸を告げるという伝説にちなんで名付けられています。)まで足を伸ばしたかったのですが、日が暮れそうなので断念して下山。堪能しました。
Posted by 鶏鳴の滝 at 23:24│Comments(5)
この記事へのコメント
昨年の秋に、鶏鳴の滝に行ったとき
鶏鳴の滝の事が記載されていました。
信楽には、登って見たい山が、増えました。
春には、おにぎりを持って、コースを歩いてみたいです。
鶏鳴の滝の事が記載されていました。
信楽には、登って見たい山が、増えました。
春には、おにぎりを持って、コースを歩いてみたいです。
Posted by 滋賀の食爺さん
at 2008年01月04日 00:01

滋賀の食爺さん
是非登ってください。
山頂の大たぬきは地元の者(70人)で揚げました。
是非登ってください。
山頂の大たぬきは地元の者(70人)で揚げました。
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年01月04日 00:12
信楽をいつも見守っている笹ヶ岳。
本来は神山地区の守り神であったと聞いていましたが、
機会が御座いますればいわれをお教えください。
本来は神山地区の守り神であったと聞いていましたが、
機会が御座いますればいわれをお教えください。
Posted by ふじ・愛サン
at 2008年01月04日 08:00

笹ヶ岳登りたいなあ!
でも、医者に止められてるし
今年はまだ愛宕山にも登ってません。
小学校4年生に時、笹ヶ岳に遠足で登って以来行った事がありません。
学校を出た頃は曇りがちでしたが、山頂まで行くと雲の切れ間から、琵琶湖が少し見えたのを鮮明に記憶として残っています。
来春は是非登ってみたいなあ?
今年は病気回復を一番の目標にします。
でも、医者に止められてるし
今年はまだ愛宕山にも登ってません。
小学校4年生に時、笹ヶ岳に遠足で登って以来行った事がありません。
学校を出た頃は曇りがちでしたが、山頂まで行くと雲の切れ間から、琵琶湖が少し見えたのを鮮明に記憶として残っています。
来春は是非登ってみたいなあ?
今年は病気回復を一番の目標にします。
Posted by ogawatei TAISHO
at 2008年01月04日 09:31

ふじ・愛サン さん
今年は笹ヶ岳のことも載せたいと思っています。
よろしくお願いします。
ogawatei TAISHOさん
えっ!お酒だけかと思ったら激しい運動も止められてるんですか。
どうりで少し丸く(心身ともに)なられたと思ってました^^・・・失礼
昔は小学校4年になると笹ヶ岳登山がありましたね。思い出します。
今はやってないみたいです。
今年は病気回復されて是非一緒に登りましょう。
今年は笹ヶ岳のことも載せたいと思っています。
よろしくお願いします。
ogawatei TAISHOさん
えっ!お酒だけかと思ったら激しい運動も止められてるんですか。
どうりで少し丸く(心身ともに)なられたと思ってました^^・・・失礼
昔は小学校4年になると笹ヶ岳登山がありましたね。思い出します。
今はやってないみたいです。
今年は病気回復されて是非一緒に登りましょう。
Posted by 鶏鳴の滝
at 2008年01月04日 19:24
