2007年11月24日
新名神プレイベント(その2)
甲南トンネルをバスで通り抜け、出たところで下車。そこからまたウォーキング
甲南PA予定地へ約2km・・・こちらは信楽会場よりかなり多い人でした。
会場には建設中のPAの建物がありその前には広い駐車場予定地が。
そこには地域の物産販売のテントも・・・甲賀の長寿もち買いました(よもぎもち、大好物)


甲南会場がメイン会場らしく、イベントが行われていました。京都新聞電子版記事


記念品がもらえるスタンプポイントも甲南トンネルと甲南PAで押し、合計3個押すことが出来
みごと記念品をゲットしました。

ここでちょうどお昼になり、みんなでおにぎりを食べ、1時に出発しました。
甲南トンネルからバスに乗り(超満員!)信楽会場へ。
15時05分発の宮跡駅に間に合うように来た山道をゆっくりハイキング。
(歩いた総距離は約15kmかな・・・)



結構歩いて程よく疲れ気味。参加してよかったです。
スカウト達もよくがんばりました。いい思い出になったと思います。
今度は2月の開通の日、1番乗りでも目指そうかな^^;
新名神一部開通の総工費は莫大な費用(どこかに載ってたけど金額忘れた)が掛かっているが、
信楽の未来もこの道にかかっていると思う。
なんか・・・ワクワク・ドキドキします。(もったいない?新幹線新駅もつくったら良かったのに)
・・・おしまい

甲南PA予定地へ約2km・・・こちらは信楽会場よりかなり多い人でした。
会場には建設中のPAの建物がありその前には広い駐車場予定地が。
そこには地域の物産販売のテントも・・・甲賀の長寿もち買いました(よもぎもち、大好物)
甲南会場がメイン会場らしく、イベントが行われていました。京都新聞電子版記事
記念品がもらえるスタンプポイントも甲南トンネルと甲南PAで押し、合計3個押すことが出来
みごと記念品をゲットしました。
ここでちょうどお昼になり、みんなでおにぎりを食べ、1時に出発しました。
甲南トンネルからバスに乗り(超満員!)信楽会場へ。
15時05分発の宮跡駅に間に合うように来た山道をゆっくりハイキング。
(歩いた総距離は約15kmかな・・・)
結構歩いて程よく疲れ気味。参加してよかったです。
スカウト達もよくがんばりました。いい思い出になったと思います。
今度は2月の開通の日、1番乗りでも目指そうかな^^;
新名神一部開通の総工費は莫大な費用(どこかに載ってたけど金額忘れた)が掛かっているが、
信楽の未来もこの道にかかっていると思う。
なんか・・・ワクワク・ドキドキします。(もったいない?新幹線新駅もつくったら良かったのに)
・・・おしまい
Posted by 鶏鳴の滝 at 23:36│Comments(0)
│まち