2010年10月01日
始まる
今日から11月23日まで、信楽トリエンナーレ2010『信楽まちなか芸術祭』が開かれる。
今日は朝からオープニングイベントがありました。
秋本番、いいお天気でのスタートとなった『まちなか芸術祭』
安全面を第一にとの実行委員長の開会宣言には強い決意を感じました。

水口高校吹奏楽部のファンファーレでテープカット


信楽にこにこ園の園児も参加し、フーセンを天高く放ちました(紙製だそうです)

オープニングセレモニー


こちらも開局・・・イベント情報・信楽ネタ・・・信楽に来られたらまず77.5

そして、インフォメーション・・・信楽支所の隣にあります

信楽伝統産業会館3階で姉妹都市韓国利川市から頂いた品々の展示がされています

午後からは六古窯サミット 備前・丹波・越前・瀬戸・常滑・信楽
夕方からはレセプショが行われました。
いよいよ始まりました。ここまで準備頂いた皆さんは大変ご苦労をされたここと思います。
今日は朝からオープニングイベントがありました。
秋本番、いいお天気でのスタートとなった『まちなか芸術祭』
安全面を第一にとの実行委員長の開会宣言には強い決意を感じました。
水口高校吹奏楽部のファンファーレでテープカット
信楽にこにこ園の園児も参加し、フーセンを天高く放ちました(紙製だそうです)
オープニングセレモニー
こちらも開局・・・イベント情報・信楽ネタ・・・信楽に来られたらまず77.5
そして、インフォメーション・・・信楽支所の隣にあります
信楽伝統産業会館3階で姉妹都市韓国利川市から頂いた品々の展示がされています
午後からは六古窯サミット 備前・丹波・越前・瀬戸・常滑・信楽
夕方からはレセプショが行われました。
いよいよ始まりました。ここまで準備頂いた皆さんは大変ご苦労をされたここと思います。
2010年09月24日
FMしがらき・・・まちなか芸術祭
一気に秋めいた信楽。
虫の音が猛暑だった夏を忘れさせます。
10月1日から開催される信楽トリエンナーレ2010『信楽まちなか芸術祭』
まちなかは準備の最終段階で活気づいてきました。
今夜は開催期間中に信楽の今を発信する『FMしがらき』のリハーサルをのぞいてきました。
私もスタッフですが今回はなかなかお役にたてていません。
番組ごとに打ち合わせやリハーサルが行われており、なんかワクワクしてきました。

詳しくは各サイトへ
↓↓↓クリック
FMしがらき公式ブログ
FMしがらきHP
信楽まちなか芸術祭HP
虫の音が猛暑だった夏を忘れさせます。
10月1日から開催される信楽トリエンナーレ2010『信楽まちなか芸術祭』
まちなかは準備の最終段階で活気づいてきました。
今夜は開催期間中に信楽の今を発信する『FMしがらき』のリハーサルをのぞいてきました。
私もスタッフですが今回はなかなかお役にたてていません。
番組ごとに打ち合わせやリハーサルが行われており、なんかワクワクしてきました。

詳しくは各サイトへ
↓↓↓クリック
FMしがらき公式ブログ
FMしがらきHP
信楽まちなか芸術祭HP
2010年09月23日
お月見コンサート・・・中止
昨日は真夏のようなお天気で、中秋の名月もなんか暑そうでした。
一転して今日は秋雨。
本日予定していましたお月見コンサートin神山は中止となりました
お天気には勝てません・・・残念。
一転して今日は秋雨。
本日予定していましたお月見コンサートin神山は中止となりました
お天気には勝てません・・・残念。

2010年09月21日
2010年09月14日
神山いい顔づくり委員会・・・例会
今夜は神山いい顔づくり委員会の礼会でした。
◆イベント部会
こやまDEフラダンスの報告
お月見コンサートin神山2010について
・9月23日 17:30開場
18:30開演
出演 『北村孝之』オカリナ
『ぽよぽよず』ハンドベル
『月子』アコースティックライブ
◆滝部会
鶏鳴八滝選定事業
・鶏鳴八滝案内板除幕式・鶏鳴八滝スタンプラリー
10月3日
◆神山史編纂部会
神山城について
忍者について
◆笹ヶ岳部会
登山道及び森林整備について(補助事業)
笹ヶ岳合同登山(伊賀市諏訪のまちづくり協議会)

◆イベント部会
こやまDEフラダンスの報告
お月見コンサートin神山2010について
・9月23日 17:30開場
18:30開演
出演 『北村孝之』オカリナ
『ぽよぽよず』ハンドベル
『月子』アコースティックライブ
◆滝部会
鶏鳴八滝選定事業
・鶏鳴八滝案内板除幕式・鶏鳴八滝スタンプラリー
10月3日
◆神山史編纂部会
神山城について
忍者について
◆笹ヶ岳部会
登山道及び森林整備について(補助事業)
笹ヶ岳合同登山(伊賀市諏訪のまちづくり協議会)
