2010年07月31日
懐かしい風景
神山を流れる大戸川の上流にはゴルフ場が2箇所あります。
開場当初は水質悪化が懸念され、補償金(協力金)を頂いていたそうですが、近年は水質の悪化も見られないと、打ち切りとなっています。

懐かしい風景…昔は1日中川にいたなぁ
さて、昨日は神山区でイワナの放流をされました。
20~25センチほどのイワナを約230匹。

組合長直々に配達
子どもたちも大喜びでした。




お昼は流しそうめんを

イワナも子どもも神山に居ついてや~
開場当初は水質悪化が懸念され、補償金(協力金)を頂いていたそうですが、近年は水質の悪化も見られないと、打ち切りとなっています。
懐かしい風景…昔は1日中川にいたなぁ
さて、昨日は神山区でイワナの放流をされました。
20~25センチほどのイワナを約230匹。
組合長直々に配達
子どもたちも大喜びでした。
お昼は流しそうめんを
イワナも子どもも神山に居ついてや~
2010年07月28日
ゆり園
今日は気温も少し下がり、比較的過ごしやすかったです。
今日は”まちおこし”のヒントにと、びわこ箱館山ゆり園に行ってきました。

朝9時に出発。途中道の駅藤樹の里で休憩しお昼前に到着。
スキーでは何回か来たことがありますが、夏に来るのは初めてです。
ゴンドラ乗り場も観光バスの方で長蛇の列。
駐車場もバスや自家用車でいっぱいです。

ゴンドラに乗りゆり園へ。スキー場だけあって広いです。
山は色とりどりのゆりが咲き、甘い香りが漂っていました。(200万輪)
平日ですが多くの人で賑わっています。アマチュアカメラマンが多いのと、60~70歳代の方が8割を占めています。
今年で開園2年目にしてこのにぎわい・・・おそらく大儲けでしょう。
恐るべし二毛作・・・園内には試験的に秋咲きなんとかも植えられているところを見ると!三毛作!?






いい視察となりました・・・昨年のほうがもっと綺麗だったそうです。
梅雨終盤の雨の影響だそうです。
今日は”まちおこし”のヒントにと、びわこ箱館山ゆり園に行ってきました。
朝9時に出発。途中道の駅藤樹の里で休憩しお昼前に到着。
スキーでは何回か来たことがありますが、夏に来るのは初めてです。
ゴンドラ乗り場も観光バスの方で長蛇の列。
駐車場もバスや自家用車でいっぱいです。
ゴンドラに乗りゆり園へ。スキー場だけあって広いです。
山は色とりどりのゆりが咲き、甘い香りが漂っていました。(200万輪)
平日ですが多くの人で賑わっています。アマチュアカメラマンが多いのと、60~70歳代の方が8割を占めています。
今年で開園2年目にしてこのにぎわい・・・おそらく大儲けでしょう。
恐るべし二毛作・・・園内には試験的に秋咲きなんとかも植えられているところを見ると!三毛作!?
いい視察となりました・・・昨年のほうがもっと綺麗だったそうです。
梅雨終盤の雨の影響だそうです。
タグ :箱館山ゆり園
2010年07月25日
今日の鶏鳴の滝…クリーン作戦
昨夜のしがらき火まつりの余韻と・・・筋肉痛を残し、朝9時から鶏鳴八滝クリーン作戦に参加。
風もさわやかで心地よく、マイナスイオンと森林浴で作業も順調に進みました。

鶏鳴の滝



白蛇の滝 岩しだれの滝 神有の滝
区長さん、町内会長さん、神山いい顔づくり委員会の皆さんお疲れさんでした。
いい顔づくり委員会のTシャツとブルゾンが出来ました
デザインはメンバーの奥さま。
風もさわやかで心地よく、マイナスイオンと森林浴で作業も順調に進みました。
鶏鳴の滝
白蛇の滝 岩しだれの滝 神有の滝
区長さん、町内会長さん、神山いい顔づくり委員会の皆さんお疲れさんでした。
いい顔づくり委員会のTシャツとブルゾンが出来ました
デザインはメンバーの奥さま。
2010年07月24日
そうだ!鶏鳴の滝へ行こう
いい感じに暑いです。
今日はしがらき火まつりが開催されます。
19:45に1番松明が出発します。
こんな暑い日は・・・マイナスイオンと森林浴で癒されましょう。
そうです!鶏鳴の滝がおすすめ。涼しいですよ~
今日はしがらき火まつりが開催されます。
19:45に1番松明が出発します。
こんな暑い日は・・・マイナスイオンと森林浴で癒されましょう。
そうです!鶏鳴の滝がおすすめ。涼しいですよ~