「題字:うどよし」←クリック『がんばろう日本。』ロゴは、震災支援として、うどよしさんから提供を受けたものです

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年12月09日

真冬の金魚すくい^^;

ええ感じに寒いです
キリッと寒い夜は一段とイルミネーションが映えます。

しがらきイルミネーション2008『きらめきアベニュー灯りの散歩道』
今年も信楽駅前から信楽支所一帯であたたかな灯りが煌めいています

恒例の『冬まつり』も行われます
私のお薦めは・・・真冬の金魚すくい。パーシャル状態なので大漁間違いなし!
        ・・・そして、かき氷!氷点下だから溶けません^^;フワフワ、なめらか・・・素敵な食感。

しかし、シャレが効き過ぎてます。
  


Posted by 鶏鳴の滝 at 00:37Comments(2)まち

2008年12月07日

今日の鶏鳴の滝・・・師走

昨夜はかなり冷え込みました・・・氷点下5度かな
で、朝から滝の様子を見に。

良いお天気です。日だまりが暖かい。


氷柱が少しできていました

鶏鳴の滝の上流にある斜瀑(50mはあると思う)
この他にも幾つか滝があります。来年はこれらに名前を付ける催しを考えています。



冬は山間の木々も落葉し、明るくなって色んな風景が見えてきます



  


Posted by 鶏鳴の滝 at 12:33Comments(6)鶏鳴の滝

2008年12月06日

師走らしくなってきた

信楽の冬は痛いほど冷え込む日があります
雪は少ないですが・・・凍結が怖い
今年は早めに冬用タイヤを。

昨日からかなり冷え込んできました。
私の記憶では過去に零下13度になったこともあります。
1月から2月くらいには鶏鳴の滝が凍ることも・・・

ここまでハンパ無く寒いと、なんか嬉しいです(話題があって)
たまに他の地域に最低気温が負ける日があると悔しい気持ちも^^;

話題といえば・・・昔から信楽は色んな意味で話題が豊富
新聞記者も「記事がないときは信楽へ行け」といった時代もあったとか・・・

  
タグ :信楽


Posted by 鶏鳴の滝 at 18:42Comments(2)気になる

2008年12月04日

旬の味わい

新酒の季節になりました
各蔵元さんの今年の出来映えはいかがでしょう

新酒ならではの味わい・・・ピチピチシュワァー・・・活性にごり酒です

瓶の中でも発酵しています・・・暖かいところに置いておくと
・・・大変なことに!  


Posted by 鶏鳴の滝 at 22:00Comments(0)

2008年12月03日

郷土愛・・・

ここに住む意味は・・・
この地に生を受けて以来、ここ信楽に住んでいる(大学時代をの除き)
家があるからなのか、仕事があるからなのか、家族があるからなのか・・・

知らず知らずの間に強い郷土愛が膨らむ
田舎に住んでる代償としての郷土愛なのか
不便さの裏返しの郷土愛なのか
自己を確立するための郷土愛なのか
郷土愛がこの地に住むことの意味を納得させてくれる・・・

この先も恐らくこの地に住み続けるだろう
この先も間違いなく郷土愛が膨らみ続けるだろう
愛するが故の努力を惜しまず  

Posted by 鶏鳴の滝 at 22:10Comments(0)まち