2009年01月28日
親父の戦友
良いお天気でした・・・気温も高めで
信州から宅配便でリンゴが送られてきた
今シーズンに入って3回目いや2回目?
毎年この時期に長野県中野市から信州リンゴが我が家に

もう何年になるだろう
送り主は親父の戦友・・・と言っても実際に戦地に行ってないらしいが
戦時中に名古屋の工場か騎馬隊の馬小屋かで一緒だったらしい
40年ほど前に一度信楽に車で来られたことがある
もう、顔は忘れてしまったが・・・陽気で豪快な人だった記憶がある
その方はアマチュア無線をされており、ロケーションの良いところは無いかとのことで案内した覚えが・・・
親父より幾つか年下らしいが、もう二人とも80歳を越えている
それ以降は信州りんごと信楽焼の付き合いだが、何とか出会わせてあげたいものだ。

信州から宅配便でリンゴが送られてきた
今シーズンに入って3回目いや2回目?
毎年この時期に長野県中野市から信州リンゴが我が家に
もう何年になるだろう
送り主は親父の戦友・・・と言っても実際に戦地に行ってないらしいが
戦時中に名古屋の工場か騎馬隊の馬小屋かで一緒だったらしい
40年ほど前に一度信楽に車で来られたことがある
もう、顔は忘れてしまったが・・・陽気で豪快な人だった記憶がある
その方はアマチュア無線をされており、ロケーションの良いところは無いかとのことで案内した覚えが・・・
親父より幾つか年下らしいが、もう二人とも80歳を越えている
それ以降は信州りんごと信楽焼の付き合いだが、何とか出会わせてあげたいものだ。
2009年01月26日
旧正月
今日は旧正月・・・朝方はかなり冷え込みました
神山神社では旧正月に厄除祭や歳祝いの神事が行われます
還暦・喜寿・米寿・・・さすが団塊の世代、還暦の方が多いです
母も喜寿のお祝いでした。仕事も家のことも現役バリバリ
子どもが不甲斐ないと喜寿になってもがんばらなしょうがないのか・・・
早く楽にさせてあげたいのですが・・・(楽どころか何もしてあげられません)
本人いわく「この歳になっても元気で仕事が出来てありがたい。楽しんで仕事してるし^^」とのこと
でも、子どもとしては複雑です。
昨日は祖母の7回忌で法事でした
祖母も90過ぎまで畑をしていたな・・・
それから・・去年も何回か記事にしましたが
神山に競走馬の牧場が出来ることになり
本日起工式が行われました
『信楽ホースパーク』地域の活性化・元気につながることを願います
神山神社では旧正月に厄除祭や歳祝いの神事が行われます
還暦・喜寿・米寿・・・さすが団塊の世代、還暦の方が多いです
母も喜寿のお祝いでした。仕事も家のことも現役バリバリ
子どもが不甲斐ないと喜寿になってもがんばらなしょうがないのか・・・
早く楽にさせてあげたいのですが・・・(楽どころか何もしてあげられません)
本人いわく「この歳になっても元気で仕事が出来てありがたい。楽しんで仕事してるし^^」とのこと
でも、子どもとしては複雑です。
昨日は祖母の7回忌で法事でした
祖母も90過ぎまで畑をしていたな・・・
それから・・去年も何回か記事にしましたが
神山に競走馬の牧場が出来ることになり
本日起工式が行われました
『信楽ホースパーク』地域の活性化・元気につながることを願います
2009年01月11日
地域力・・・消防団
昨日から雪がちらつく寒い日です
世間は3連休・・・この休みの間に神山地区では
恒例の『どんどん』が行われます
さて、今日は甲賀市消防団の出初式が行われました
私は数年前に18年間の任務を終えました
変わりに・・・市になってから女性消防隊が発足されましたので
妻に勧めて、入隊してもらいました(今日は早朝より寒い中大変だと思います)
地元神山消防団も市の出初式の後、神山で部の出初式を行っていました
26名の団員が車両2台からの放水で出初を祝っていました
地元の若者が減少する中、神山では今のところ人員を確保していただき
地域住民の生命と財産を守ってくれています
本当に感謝です・・・若い組織が活発に活動をしていただいているだけで
地域の活力・・・元気になります

家から撮影・・・遠くてわかりにくいですが
世間は3連休・・・この休みの間に神山地区では
恒例の『どんどん』が行われます
さて、今日は甲賀市消防団の出初式が行われました
私は数年前に18年間の任務を終えました
変わりに・・・市になってから女性消防隊が発足されましたので
妻に勧めて、入隊してもらいました(今日は早朝より寒い中大変だと思います)
地元神山消防団も市の出初式の後、神山で部の出初式を行っていました
26名の団員が車両2台からの放水で出初を祝っていました
地元の若者が減少する中、神山では今のところ人員を確保していただき
地域住民の生命と財産を守ってくれています
本当に感謝です・・・若い組織が活発に活動をしていただいているだけで
地域の活力・・・元気になります
家から撮影・・・遠くてわかりにくいですが
2009年01月06日
絵馬
昨日から仕事始め・・・初荷もありありがたいです
商売は牛のよだれ・・・
一歩一歩頑張らなくては
毎年メーカーさんから絵馬を頂きます
この絵馬は社有林(環境経営のシンボルだそうです)で間伐された杉材で作られています。
そして・・・京都の松尾大社で祈願して頂いているそうです
お心遣いが有り難い^^
商売は牛のよだれ・・・
一歩一歩頑張らなくては
毎年メーカーさんから絵馬を頂きます
この絵馬は社有林(環境経営のシンボルだそうです)で間伐された杉材で作られています。
そして・・・京都の松尾大社で祈願して頂いているそうです
お心遣いが有り難い^^