2010年10月29日
備えあれば憂いなし
秋本番?冬到来?台風・・・どうなってるの
やっぱり異常気象なんでしょうね
週末は各地で様々な催しが開催される予定です。
こんなときに台風は殺生です。
あいの土山マラソン(31日開催)も中止の発表がされましたし、信楽まちなか芸術祭も31日(日)は休止だそうです。(陶芸の森とか伝統産業会館、お店は開いていると思います)
台風接近に伴う10/31(日)の「信楽まちなか芸術祭」の休止について台風14号の接近が予想されるため10月31日(日)は終日、「信楽まちなか芸術祭」は休止します。
また、10月30日(土)中に、大雨、暴風などの警報が発令された場合は その時点で休止します。
ご来場を楽しみにしていただいていた皆様には、大変申し訳ございませんが ご理解、ご了承いただきますようお願いします。
11月1日・2日・3日はこんな催しも
やっぱり異常気象なんでしょうね
週末は各地で様々な催しが開催される予定です。
こんなときに台風は殺生です。
あいの土山マラソン(31日開催)も中止の発表がされましたし、信楽まちなか芸術祭も31日(日)は休止だそうです。(陶芸の森とか伝統産業会館、お店は開いていると思います)
台風接近に伴う10/31(日)の「信楽まちなか芸術祭」の休止について台風14号の接近が予想されるため10月31日(日)は終日、「信楽まちなか芸術祭」は休止します。
また、10月30日(土)中に、大雨、暴風などの警報が発令された場合は その時点で休止します。
ご来場を楽しみにしていただいていた皆様には、大変申し訳ございませんが ご理解、ご了承いただきますようお願いします。
11月1日・2日・3日はこんな催しも

タグ :信楽
2010年10月24日
今日の信楽・・・にぎやかに
今日もいいお天気・・・散策日和でした。
観光バスも沢山来ており、信楽のまちなかは賑やかでした。
温故知新、進化する信楽を堪能して頂けたかな。
まちなか芸術祭も半ばです。このイベントをきっかけに信楽がどのように変わっていくか楽しみです。
一度には変わるとは思えませんが少しずつ・・・
今日は午後から陶芸の森開設20週年記念シンポジウムをのぞいてきました。
「芸術・産業・観光から、活力ある信楽の次代を考える」がテーマでした。
陶器の専門的なむずかしーい話でしたが、大変興味深く聞くことができました。
そして、あらためて信楽焼のすごさを知ることもできました。
こんなサイトを見つけました・・・ちょっと試しに。


観光バスも沢山来ており、信楽のまちなかは賑やかでした。
温故知新、進化する信楽を堪能して頂けたかな。
まちなか芸術祭も半ばです。このイベントをきっかけに信楽がどのように変わっていくか楽しみです。
一度には変わるとは思えませんが少しずつ・・・
今日は午後から陶芸の森開設20週年記念シンポジウムをのぞいてきました。
「芸術・産業・観光から、活力ある信楽の次代を考える」がテーマでした。
陶器の専門的なむずかしーい話でしたが、大変興味深く聞くことができました。
そして、あらためて信楽焼のすごさを知ることもできました。
こんなサイトを見つけました・・・ちょっと試しに。


タグ :信楽
2010年10月22日
10年先・・・20年先・・・まち
信楽の人口は合併から約980人減少しています。
少子高齢化の加速度的な進行・・・
しかし、それぞれの区(21の区があります)が頑張って、特色ある地域づくりに取り組んで運営されています。
今、将来の地域活動について考えておかなければならないことがあります。
それは・・・市が進めている(仮称)自治振興会です。
地域の実情に合ったまちづくりのためには知る必要があります。議論する必要があります。
是非参加しましょう。
明日(23日)夜7時30分から開発センターで信楽学区対象の説明会があります。
(仮称) 自治振興会 甲賀市WEB←クリック
少子高齢化の加速度的な進行・・・
しかし、それぞれの区(21の区があります)が頑張って、特色ある地域づくりに取り組んで運営されています。
今、将来の地域活動について考えておかなければならないことがあります。
それは・・・市が進めている(仮称)自治振興会です。
地域の実情に合ったまちづくりのためには知る必要があります。議論する必要があります。
是非参加しましょう。
明日(23日)夜7時30分から開発センターで信楽学区対象の説明会があります。
(仮称) 自治振興会 甲賀市WEB←クリック

タグ :自治振興会
2010年10月19日
今日の信楽・・・陶芸の森
信楽まちなか芸術祭も早いもので19日目です。
マチのアートは日々進化しています。
今日のまちなかは結構沢山来られていました。
公式周遊ガイドを片手に散策されています。
今日から展示が始まった酒の器展へ行ってきました。
19日~31日まで陶芸の森産業展示館で開催されています。
30日には利き酒トークショウがあります・・・その筋では有名な藤田千恵子さんです。

日時:10月30日(土)15:00〜17:00
場所:滋賀県立陶芸の森 産業展示館 ホール
ゲスト:藤田千恵子氏(日本酒コラムニスト)
期間中の土日は地元蔵元の試飲販売もあります。

マチのアートは日々進化しています。
今日のまちなかは結構沢山来られていました。
公式周遊ガイドを片手に散策されています。
今日から展示が始まった酒の器展へ行ってきました。
19日~31日まで陶芸の森産業展示館で開催されています。
30日には利き酒トークショウがあります・・・その筋では有名な藤田千恵子さんです。
日時:10月30日(土)15:00〜17:00
場所:滋賀県立陶芸の森 産業展示館 ホール
ゲスト:藤田千恵子氏(日本酒コラムニスト)
期間中の土日は地元蔵元の試飲販売もあります。
タグ :信楽
2010年10月19日
神山いい顔づくり委員会
10月例会での決定事項
◆こやまDEフリマ
11月7日(日)8時集合 (前日準備は6日午後3時から)
★出店者募集中★
◆笹ヶ岳で出会う
11月21日(日)9時集合
笹ヶ岳山頂で伊賀市諏訪の皆さんと出会います
★参加者募集中
◆神山史編纂事業・忍者について協議しました
◆こやまDEフリマ
11月7日(日)8時集合 (前日準備は6日午後3時から)
★出店者募集中★
◆笹ヶ岳で出会う
11月21日(日)9時集合
笹ヶ岳山頂で伊賀市諏訪の皆さんと出会います
★参加者募集中
◆神山史編纂事業・忍者について協議しました

タグ :いい顔づくり委員会