2010年09月23日
今日の鶏鳴の滝
未明からの雨と雷。夕方まで断続的に降った雨の影響で、準備の都合もありお月見コンサートは中止となりました。
日が暮れたころには雲間からお月さんが・・・何とも恨めしい。

中止のお陰と言っては何ですが、午後から小雨の中神山いい顔づくりメンバーでおこなった、10月3日に開催する鶏鳴八滝事業の準備が予定より進みました。

神有川は未明からの雨で水量が増し、どの滝もいつもとは違う荒々しい表情でした。
私も始めてみたのですが、上流にある堰堤上部からあふれ出る激流が、すごい規模の滝となっていました。

今日の鶏鳴の滝

岩しだれの滝
日が暮れたころには雲間からお月さんが・・・何とも恨めしい。
中止のお陰と言っては何ですが、午後から小雨の中神山いい顔づくりメンバーでおこなった、10月3日に開催する鶏鳴八滝事業の準備が予定より進みました。

神有川は未明からの雨で水量が増し、どの滝もいつもとは違う荒々しい表情でした。
私も始めてみたのですが、上流にある堰堤上部からあふれ出る激流が、すごい規模の滝となっていました。
今日の鶏鳴の滝
岩しだれの滝
2010年09月20日
今日の鶏鳴の滝・・・式典準備
昨日今日と10月3日に開催する『鶏鳴八滝案内板城膜式と八滝スタンプラリー』の準備でした。
18日は案内板の設置(石と陶板製)

さすがプロの技!地元のT工業ブラザーズ・・・大きい岩の扱いには慣れていらっしゃいます。
大胆かつ繊細なお仕事ぶりに感心。

私たちは不法投棄一般ごみの掃除をしました。

ゴミは持ち帰りましょう!
作業をしている間も次から次へと滝見物の人がいらっしゃいます。
本当に多くの方が来られるようになりました。
今日は八滝の各滝に設置する信楽焼たぬき(お腹部分に滝名を書いてあります)の設置場所準備と案内板の陶板設置を行いました。
18日は案内板の設置(石と陶板製)
さすがプロの技!地元のT工業ブラザーズ・・・大きい岩の扱いには慣れていらっしゃいます。
大胆かつ繊細なお仕事ぶりに感心。
私たちは不法投棄一般ごみの掃除をしました。
ゴミは持ち帰りましょう!
作業をしている間も次から次へと滝見物の人がいらっしゃいます。
本当に多くの方が来られるようになりました。
今日は八滝の各滝に設置する信楽焼たぬき(お腹部分に滝名を書いてあります)の設置場所準備と案内板の陶板設置を行いました。
2010年09月12日
今日の鶏鳴の滝・・・腹が立つやら情けないやら
日中は残暑厳しいです
お昼前にフラッと鶏鳴の滝へ
駐車場には沢山の車があり、多くの人で賑わっていました。

沢山の方に鶏鳴の滝の良さを知っていただきたくてこのブログを始めました。
色んな活動を地域の皆さんと共に行ってきました。
以前から鶏鳴の滝を綺麗に守ってくださっている地元の老人クラブの方もいらっしゃいます。
それぞれに鶏鳴の滝への想いがあって、ボランティア活動をされている個人の方もいらっしゃいます。
滝にあるお不動さんをいつも綺麗にしておられる方がいます。
市道が通っていますので、山の中の途にしては行政も良く管理をしてくれています。
生活の中にある自然です。決して観光地になって欲しくない半面、みんなに知ってもらいたいと・・・
鶏鳴の滝で癒されて、感動して、楽しんで・・・
色んなメディアにも取り上げられるようになった鶏鳴の滝
鶏鳴の滝を愛する気持ちから始めたこのブログ、心無い人も呼び寄せることになってしまっていないか・・・心が痛みます。
駐車場に着いて目に入ってきたものは

バーベキューをした後のゴミが不法投棄されています
お弁当のカラが不法投棄されています
数年前にゴミ箱を撤去されてからはごみを持ち帰って頂いて、結構綺麗な状態でした。
腹が立つやら、情けないやら。
それぞれがマナーを守ればより快適に過ごせます。
持ってきたゴミは自分で持って帰って欲しいものです。
しばらく滝にいると次から次へと車が入ってきます。
そんな中、原付が1台入ってきました。
なにやら、ざるを持った若者が支流の谷川へ

水晶やパワーストーンを浄化しているとのことでした。
ここにはそんなパワーがあるそうです。
滝を後にし、山のたまごで遅めの昼食を。
お昼前にフラッと鶏鳴の滝へ
駐車場には沢山の車があり、多くの人で賑わっていました。
沢山の方に鶏鳴の滝の良さを知っていただきたくてこのブログを始めました。
色んな活動を地域の皆さんと共に行ってきました。
以前から鶏鳴の滝を綺麗に守ってくださっている地元の老人クラブの方もいらっしゃいます。
それぞれに鶏鳴の滝への想いがあって、ボランティア活動をされている個人の方もいらっしゃいます。
滝にあるお不動さんをいつも綺麗にしておられる方がいます。
市道が通っていますので、山の中の途にしては行政も良く管理をしてくれています。
生活の中にある自然です。決して観光地になって欲しくない半面、みんなに知ってもらいたいと・・・
鶏鳴の滝で癒されて、感動して、楽しんで・・・
色んなメディアにも取り上げられるようになった鶏鳴の滝
鶏鳴の滝を愛する気持ちから始めたこのブログ、心無い人も呼び寄せることになってしまっていないか・・・心が痛みます。
駐車場に着いて目に入ってきたものは
バーベキューをした後のゴミが不法投棄されています
お弁当のカラが不法投棄されています
数年前にゴミ箱を撤去されてからはごみを持ち帰って頂いて、結構綺麗な状態でした。
腹が立つやら、情けないやら。
それぞれがマナーを守ればより快適に過ごせます。
持ってきたゴミは自分で持って帰って欲しいものです。
しばらく滝にいると次から次へと車が入ってきます。
そんな中、原付が1台入ってきました。
なにやら、ざるを持った若者が支流の谷川へ
水晶やパワーストーンを浄化しているとのことでした。
ここにはそんなパワーがあるそうです。
滝を後にし、山のたまごで遅めの昼食を。
2010年09月01日
着々と・・・鶏鳴八滝
今夜はいい顔づくり滝部会がありました。
鶏鳴八滝お披露目イベントの打ち合わせでした。
陶板製の案内板の除幕式・各滝に設置する名称を配した信楽焼たぬき・・・・滝めぐりスタンプラリー
記念品や準備物の確認・・・着々と進んでいます。
10月3日は是非ご参加ください。
部会の後は雑談に花が咲きます。夢が膨らみます・・・今までにもこの雑談から色んなモノが生まれてきました。
9月はお月見コンサートもありますよ。(詳細は決定次第お知らせします)

鶏鳴八滝 『岩しだれの滝』
鶏鳴八滝お披露目イベントの打ち合わせでした。
陶板製の案内板の除幕式・各滝に設置する名称を配した信楽焼たぬき・・・・滝めぐりスタンプラリー
記念品や準備物の確認・・・着々と進んでいます。
10月3日は是非ご参加ください。
部会の後は雑談に花が咲きます。夢が膨らみます・・・今までにもこの雑談から色んなモノが生まれてきました。
9月はお月見コンサートもありますよ。(詳細は決定次第お知らせします)
鶏鳴八滝 『岩しだれの滝』
2010年08月22日
今日の鶏鳴の滝・・・やっぱ最高
昨夜は神山納涼祭。毎日暑いです…ほんま暑いです

で、こんな暑い日は鶏鳴の滝へ
午後から涼みに行ってきました
期待どおりに心地よい風が
足を谷川に・・・ひゃ~ 涼しさ倍増

涼を求めて次から次へと他府県ナンバーの車が入ってきます・・・駐車場が溢れかえっていました。
今日の滝はにぎやかでした。

鶏鳴八滝 白蛇の滝
で、こんな暑い日は鶏鳴の滝へ
午後から涼みに行ってきました
期待どおりに心地よい風が
足を谷川に・・・ひゃ~ 涼しさ倍増
涼を求めて次から次へと他府県ナンバーの車が入ってきます・・・駐車場が溢れかえっていました。
今日の滝はにぎやかでした。
鶏鳴八滝 白蛇の滝
タグ :鶏鳴の滝