神君 伊賀越え ウォーキング

鶏鳴の滝

2012年05月29日 10:18

日曜に信楽学区自治振興会神山江田分会主催のハイキングがありました。
少し暑いぐらいでしたがお天気も良く、55名が無事に約19kmを完歩しました。

スタッフは神山いい顔づくり委員会と江田江友会のメンバーで25名。
参加者は当初予定していた定員の30名。小学生・高校生~70歳代まで・・・老若男女


コースは徳川家康による天正10(1582)年6月2日の、大坂堺から三河岡崎までの逃走した「神君伊賀越え」のルートをたどりました。小川天満宮8:30~小川城址9:00~神山神社10:10~神山法蔵寺10:50~神山城址(分教場跡)~林道(昼食)~桜峠13:40~伊賀丸柱・徳王寺14:30

今回は新聞に伊賀越えについて連載された、伊賀忍者研究会の池田裕先生をお招きし、歴史解説や野草等の解説もしていただきながらのウォーキングで、楽しむことができました。






関連記事